久野歯科医院 電話でのご予約 MENU

当院おすすめ記事はこちら▼

■矯正歯科治療を検討される方へ
あどけなさの残る八重歯・乱杭歯から知的で美しい歯並びへ
矯正歯科治療中の痛みについて
患者様の矯正歯科治療を拒む5つの障害について
貴方はご自分の笑顔に自信がありますか?
八重歯・乱杭歯
歯を抜くことについて
■特に患者様に役立つ記事
特別コラム
妊娠されたら気をつけたいお口の事、歯科治療のこと
■矯正症例1:Y.K様(女性:非抜歯)
叢生の治療例/その1
叢生の治療例/その2
叢生の治療例/その3
叢生の治療例/その4
叢生の治療例/その5
■矯正症例2:K.T様(女性:非抜歯)
叢生の治療例2/その1
叢生の治療例2/その2
叢生の治療例2/その3
叢生の治療例2/その4
叢生の治療例2/その5
■矯正症例3:T.M様(女性:抜歯)
八重歯と叢生
■矯正症例4:Y.M様(女性:抜歯)
八重歯
■矯正症例5:Y.A様(女性:抜歯)
上下顎前突
■矯正症例6:K.M様(男性:抜歯)
下顎の叢生
■T4Kトレーナー・マイオブレイス
愛知県保険医協会の歯科学術研究会の講演会に参加しました
T4Kトレーナー・マイオブレイスの講演会を聞いてきました
T4Kトレーナー・マイオブレイスの半日セミナーの受講を報告
マイオブレイス・T4Kトレーナーについて1デイセミナー
トレーナー・マイオブレイスによる筋機能矯正法を学ぶ
T4Kトレーナー・マイオブレイスについての当院の現在の見解について
知識向上研修会参加T4Kトレーナー・マイオブレイスのハンズオンセミナーに参加する

矯正歯科Q&A

こちらでは、当院へよくお寄せいただくご質問について回答を掲載しております。

なぜ歯並びや咬み合わせが悪くなるのですか?
子供の顔・体型が親に似るように遺伝的なものや、指しゃぶりなどの癖や、
むし歯などで歯を抜いたままにしたことが原因で後天的に歯並びを悪くすることもあります。


ほかにも後天的な原因には、扁桃腺・アデノイド・アレルギー性鼻炎等があり、
これによりいつも口をあいているために起こる不正咬合もあります。
また最近では食生活の変化により、顎の骨が十分に発達しないので、歯並びを悪くする傾向にもあります。
治療を始めるには、どのような事をするのでしょうか?
最初は問診・視診・触診です。口の中を見て感じたこと、そして矯正治療の一般的な話などをし、
ご納得していただければ検査を予約します。


検査は歯形、レントゲン写真、口の中と顔の写真を撮り、資料を揃えます。
後日それらの資料を基に総合的に診断した結果、問題点を指摘し、治療の仕方、
費用についてご説明 いたします。
大人でも治療はできますか?
基本的には大人の方でも、また高齢者の方でも矯正治療は可能です。

ただし虫歯や歯周病治療をされて、口の中が健康であることが必要です。
特に治療に時間がかかるわけではありませんが、大人の歯と子どもの歯では治療に対する反応が違います。
また顎の成長を期待できませんので矯正治療のみでは限界があることもあります。
歯を抜くこともありますか?
歯の本数を減らすかどうかは、矯正治療を行う歯科医にとって
非常に重要な判断をしなければいけない事柄のひとつです。

抜かなくて治療できるものもありますが、条件によっては抜歯したほうがよいと判断する場合もあります。

しかし、いずれの場合も残った歯によって機能と審美性をより高めるように咬み合わせが形成されます。
抜いた箇所に隙間が残ることはありません。 仮に無理に歯を残す方法に固執すると、
後戻りなどの弊害が出る場合がありますので、 事前に十分な説明をうけることをお勧めいたします。
治療中に痛みはありますか?
装置を入れたときや調整したとき、
歯が少し浮いたような痛みを感じます(感じない方もいらっしゃいます)。
痛みの大小、不快症状には個人差があります。

小学生低学年の方でも無理なく、我慢はできる程度となります。

あまり神経質になる必要はないかもしれません。
またお食事の際は、硬いものよりも少し柔らかい食べ物を選ばれた方が楽です。
歯の無い所がありますが、どのような矯正を行いますか?
成人の方の場合、すでに虫歯などで歯を抜いてしまっていることもあるかと思います。
通常そのような部位の両脇の歯は倒れているので矯正治療によって歯を起こし、
それからそのスペースを詰めます。


一方、矯正治療では咬み合わせを治すために健康な歯であっても抜歯を必要とする場合があります。
そのような場合、抜歯した歯を歯のない部位に移植してスペースを閉鎖したりすることもできます。
装置が口の中に入っても、スポーツや楽器演奏などを続けられますか?
楽器は続けられるものもありますが、場合によっては指しゃぶりと同じように、
力を歯や顎にかけることになり、治療中の歯の動きを妨げることもあります。


また、柔道や空手など身体が強く接触するスポーツでは、唇の裏側を装置で傷つけたり、
装置を壊す恐れがありますため、予め相談ください。
最近では矯正治療の中でも歯を保護できるマウスピースも開発されております。
目立たない方法で治療はできますか?
最近では、治療で歯の表面につけるブレースも金属に変わって
プラスチックやセラミックスになってきました。こういった材料は目立ちません。


また歯の裏側から装置をつけて、外からはほとんど分からずに治療する方法も
ありますが(舌側矯正・リンガル)この方法はどの症状にも適応できるわけではありません。
費用・治療時間は余分にかかってまいります。
大人になっても歯並びをきれいに治すことはできますか?
歯と歯を支える歯周組織が健康であれば、基本的には年齢についてはほとんど問題になりません。

成人の歯並びは変化しないと思われがちですが、悪化の傾向がみられる場合もあります。
治療をあきらめることはありません。
挿し歯やブリッジの歯を矯正することはできますか?
挿し歯、ブリッジの歯でも矯正治療には支障はありません。
挿し歯の場合は悪い歯並びにあわせて作っていることが多いため、
矯正治療により理想的な歯並びになった所で作り直さなければならないこともあります。

ブリッジの場合は、矯正治療ではスペースが必要なことが多いため、ブリッジの橋渡しの部分を切断します。
その場合ブリッジあるいは冠の作り直しが矯正治療の後に必要となります。
治療期間はどれぐらいかかりますか?
症状・年齢によって異なります。
永久歯列で上下の顎のバランスに大きな問題がない場合、普通2年から3年ぐらいで、
その後1〜2年ほど後戻りがないように保定する期間が必要です。

子どもの受け口や出っ歯の場合に2〜3年を必要とします。
矯正治療は永久歯が全部きれいに並び、顎の成長が落ち着いてはじめて終了となります。
しかしその間、必ずしもずっと装置が必要なわけではありません。
どのくらいの期間、通院するのでしょうか?
口の中に装置が入った場合、通常2〜4週間に1回程度です。
歯や骨の反応を確かめて、安全確実に治療をするためです。

一方、歯の生え変わりや顎の成長を観察する期間、そして保定する期間では1〜6ヵ月に1回の通院となります。
予約を守ることが早く直ることにつながります。決められた通院日には忘れず通院をしましょう。
治療中に転勤となった場合はどうなりますか?
転勤先の歯科医をご紹介いたします。
治療を継続していくために必要な資料(エックス線写真・歯の模型・治療の記録等)を作成しますため、
お早めに申し出てください。
矯正歯科治療でかみあわせを治せば顎関節症は治りますか?
顎関節症を発症するのは色々な因子が重なって起こるようです。
咬みあわせが大きく関係しているといわれていたこともありましたが、
顎関節症は顎の耐久限界を超えるほど顎の関節や筋肉を酷使した時に起こるというのが最近の考え方です。
一般的には顎関節症は治りやすい疾患です。
顎関節症と咬み合わせの関係は科学的手法により明らかにされておりません。
かみ合わせは顎関節症の要因のひとつとして考えられますが、
矯正歯科治療により咬みあわせが改善しても顎関節症が改善するとは限りません。
矯正の治療費はどうでしょうか?
矯正治療の費用は原則として、健康保険が適応されません。
一般的には全顎の矯正で60万円から100万円ほどとなります。
各歯科医院で幅がありますので、一度ご相談ください。
2歳になる孫が受け口なのは気になります。大きくなっていくと治りますか?
乳歯の時に不正咬合があっても永久歯で100%不正咬合になるとは限りません。
歯のはえ方や顎の大きさなど成長や発育、年齢と共に変わっていきます。顎を前に出している機能的なものかもしれません。
お孫さんは2歳ですから治療の必要はありません。3歳を過ぎたら矯正治療を行なっている歯医者に相談してください。
最近は早期の矯正歯科治療を開始することもあるようですが当院では乳歯列での矯正歯科治療は基本的には行ないません。
小学校3年生の女子です。前歯のガタガタが、気になりますが奥歯に乳歯があります。今から治療したほうがよいでしょうか、それとも永久歯に全部生え変わってからで良いでしょうか?
全部永久歯に生え変わるまで待つ時もありますが、多くの場合永久歯と乳歯の混ざっている時期に
将来生えてくる永久歯の場所を確保し、余裕をえておくことが大切です。

そうすることによって歯を抜いての矯正歯科治療を行なわなければならない確率を低くすることができます。
またこの時期は個々の歯の不正を正すことより顎の位置や、悪習癖や機能の改善に重点が置かれます。
将来の永久歯の矯正の準備期間としても重要です。
しかしトータルでの矯正治療の期間が長くなりますので担当の歯医者とよく相談してください。
現在矯正歯科治療をしていますが時々頭痛がします。矯正治療と関係がありますか?
頭痛には多くの原因により多くの種類があります。
20代の女性に起こる頭痛には生理通や片頭痛、緊張性頭痛などがあり顎関節症でも頭痛の症状の現れることがあります。
矯正歯科治療で歯がガタガタしているのを治療する過程で装置が強くあたって顎関節症がおこる可能性は少ないですがあると思います。
ひどい頭痛が続くようでしたら一旦、矯正装置をはずしてみるのも矯正歯科治療と頭痛の関連性を調べるのにはよいかもしれません。
歯の矯正をするのに親知らずを抜く必要がありますか?
患者様のお口の状態や不正咬合の状態・不正咬合の程度で変わってくると思います。
上顎の第2大臼歯ががいそくに位置していて歯列の中に取り込むのに親知らずがじゃましていたり、
下顎の親知らずが横向きで埋まっていたり(水平埋伏歯)、
動的治療後に後戻りで前歯に親知らずが悪影響を及ぼすと思われる場合などには親知らずを抜くことになると思います。
年齢が若く第1小臼歯を抜歯して矯正歯科治療を行った場合、顎の成長と共に正しく生えてきた場合などは
親知らずを抜歯せず経過観察、保定をしていくことも多くあります。
上顎の八重歯と下顎の前歯がガタガタなのが気になります。
マウスピース矯正に興味がありますが、マウスピース矯正で治りますか?
歯列不正の程度が軽症であればマウスピースで矯正できると思います。
八重歯では中切歯と犬歯の間の側切歯のスペースが足りない場合がおおく、
その部位だけ部分的に反対咬合になっていることが多く見受けられます。
八重歯の程度が強度であったり、叢生(がたがた)の程度が顕著なとき、
歯の移動するスペースが足らず抜歯が必要な場合にはアソアライナーの場合には非適応症です。
また横顔から判断して前方に歯を移動することができれば、抜歯の必要性がなければアソアライナーで治療が可能です。
抜歯が必要な場合にはアソアライナーによるマウスピース矯正は適用できません。
また奥歯の咬みあわせが不正咬合に大きく影響している場合もアソアライナーでは治療するのが難しいと思います。
金属アレルギーがあります。矯正治療できますか?
金属アレルギ−は金属を多く使用する歯科の治療にとってはとても厄介です。
矯正歯科治療を行う場合にも多くの金属が含まれる材料の使用が考えられます。

どの種類の金属に対してアレルギーがあるのかパッチテストをおこなって金属アレルギーのある金属を特定します。
しかしパッチテストを行なうマイナス面もあります。
矯正歯科で金属アレルギーの出る可能性のある金属はニッケルやクロムの合金がありますので、
ニッケル、クロムの含有していない金属を使用しブラケットもセラミックやプラスティックのものを使用したり
結さつする材料もモジュールとよばれるゴムを使用します。
チタンは金属アレルギーの少ない金属であるといわれています。
またアライナーによるマウスピース矯正では金属を使用しないので金属アレルギーのある方にはよい治療法の候補となります。
アソアライナーには適応症があります。アソアライナー(クリアライナー)では
抜歯症例や歯の傾き(歯軸)のコントロールについては非適応症です。
上顎の前歯の部分矯正が希望です。差し歯が1本ありますが、矯正と同時に取り替えることはできますか?また治療費用はどのぐらいかかりますか?
前歯の状態がわかりませんが、一般的には差し歯をプラスティックの材質のものに一旦代えて、矯正治療を先にすすめることが多いと思います。
プラスティックの材質に変えますが形は本来の正しい形のものにして矯正治療を行ないます。
矯正歯科治療が完了してからご自身の歯の色にマッチしたオールセラミクスクラウンに取り替えるのが良いと思われます。
オールセラミクスクラウンの色合わせはテクニシャン(技工士)によって行なわれます。
オールセラミクスクラウンの費用は当院では75,000円に設定しています。
以前に2年ほど矯正治療を行ないました。その後5年ほどリテーナーを装着していましたがリテーナーの破損があり、 そのまま過ごしておりましたが最近前歯に隙間ができ、気になり始めました前歯のもの部分矯正は可能でしょうか?
部分矯正で前歯の隙間を閉じることは可能だと思います。
上下の前歯の接触状態にもよりますが、強く接触している場合にはワイヤーによる部分矯正が適当で確実だと思います。
強く接触していなければマウスピース矯正も適応できると思います。

最初の矯正歯科治療より時間が経過しておりますので歯周組織(歯ぐき)の状態も気になります。
歯周組織の炎症が歯の移動の原因の可能性もありますので注意が必要です。
治療費用はワイヤー矯正の場合22万円、マウスピース矯正の場合は隙間の程度にもよりますが25万円〜となると思います。
マウスピース矯正の場合3Dスキャナーにより、デジタルセットアップしたものからマウスピ−スを外注して作成するため割高になります。
しかしワイヤーを使用しないため目立ちません。
歯の生え変わりが遅いような気がします。乳歯の抜歯はいつごろすればよいですか?

5歳から6歳ごろになると第2乳臼歯の後ろ側に永久歯の第1大臼歯が生えてきます。
いわゆる6歳臼歯と呼ばれていて今後かみ合わせの鍵を握る非常に大切な永久歯です。

同時に前歯も生え変わってきます。
側方歯群とよばれる小臼歯や犬歯が生え変わるのは一般的には9歳前後だと思います。
12歳ぐらいになると第2大臼歯が第1大臼歯の奥に生えてきます。

歯の生える時期や順番は個人差が大きく、よほど遅れていない限りは心配ありません。
しかし通常、一般的には左右が対称的に生え変わってくるので、片方の歯だけぜんぜん出てこないとか、
年齢がすすんでも永久歯が生えてこない場合には生まれつきはがない、先天性欠如の場合もあります。
または並びがガタガタだったり、歯と歯の隙間が大きく開いていて、
なかなか閉じない場合には余分な歯、過剰歯が埋まっている場合もあります。
乳歯はふつう永久歯が下から生えてくるのにしたがって乳歯の根がぐらぐらになって抜けてきますが
乳歯が邪魔をしていて永久歯が変な方向から生えてきたり永久歯がなかなか生えてこない場合があります。
そうなると永久歯列の完成に影響がでてきたり、永久歯が埋まったままの異常な状態ができあがるので注意は必要です。
そのような場合には歯医者に相談してください。
大人の前歯がガタガタになって生えてきました。どうしたらいいですか?
前歯の大きさと顎の大きさのアンバランスの程度によりますが、診た状態で歯の大きさが大きい場合には
ガタガタしている叢生の状態は悪化することはあってもよくなることはないと思います。

歯の生え変わりの順番をかんがえて永久歯の生えるスペースがやや不足している時は乳歯の横を削ったり、
計画的に歯を抜いたりしながら永久歯への交換まで観察することも考えられます。

0569-43-1124
メール無料相談はこちら

ページ
最上部へ
TOP
PAGE
無料
メール
相談