久野歯科医院 電話でのご予約 MENU

当院おすすめ記事はこちら▼

■矯正歯科治療を検討される方へ
あどけなさの残る八重歯・乱杭歯から知的で美しい歯並びへ
矯正歯科治療中の痛みについて
患者様の矯正歯科治療を拒む5つの障害について
貴方はご自分の笑顔に自信がありますか?
八重歯・乱杭歯
歯を抜くことについて
■特に患者様に役立つ記事
特別コラム
妊娠されたら気をつけたいお口の事、歯科治療のこと
■矯正症例1:Y.K様(女性:非抜歯)
叢生の治療例/その1
叢生の治療例/その2
叢生の治療例/その3
叢生の治療例/その4
叢生の治療例/その5
■矯正症例2:K.T様(女性:非抜歯)
叢生の治療例2/その1
叢生の治療例2/その2
叢生の治療例2/その3
叢生の治療例2/その4
叢生の治療例2/その5
■矯正症例3:T.M様(女性:抜歯)
八重歯と叢生
■矯正症例4:Y.M様(女性:抜歯)
八重歯
■矯正症例5:Y.A様(女性:抜歯)
上下顎前突
■矯正症例6:K.M様(男性:抜歯)
下顎の叢生
■T4Kトレーナー・マイオブレイス
愛知県保険医協会の歯科学術研究会の講演会に参加しました
T4Kトレーナー・マイオブレイスの講演会を聞いてきました
T4Kトレーナー・マイオブレイスの半日セミナーの受講を報告
マイオブレイス・T4Kトレーナーについて1デイセミナー
トレーナー・マイオブレイスによる筋機能矯正法を学ぶ
T4Kトレーナー・マイオブレイスについての当院の現在の見解について
知識向上研修会参加T4Kトレーナー・マイオブレイスのハンズオンセミナーに参加する

常滑の矯正歯科 久野歯科医院 ≫ 院長Blog ≫ 【ご自宅でのケア豆知識】デンタルフロスについて使い方などを詳しくお知らせします

【ご自宅でのケア豆知識】デンタルフロスについて使い方などを詳しくお知らせします

常滑の歯医者  久野歯科医院です

皆様に役に立つ歯科の情報をわかりやすくお知らせします

デンタルフロスについて

デンタルフロスの使い方

デンタルフロスの使い方には大きく2つの方法があります

指に巻き付ける方法

しっかりと固定して歯垢(プラーク)を効果的に取り除くことができます

デンタルフロスを使う前の準備

デンタルフロスを掌に2回巻いて切り口から切断します

またはデンタルフロスを肘の長さまで引っ張り出して切り口から切断します

中指の間隔が1.0cm~1.5cmになるように片方の中指に3回、残りはもう片方の中指に3回ほど巻き付けます

デンタルフロスの端を結んで輪をつくる(サークルにする)方法

子供や高齢者フロスの初心者でも簡単に行えます

デンタルフロスを使う前の準備

デンタルフロスを使う手のひら1回半ほど巻いて切り口から切り離します。

切断した両端をそろえ5mmほど離して両端を溶けないように結びます。

中指、薬指、小指で輪になったフロスを握るようにして使用します。

デンタルフロス2.jpg

デンタルフロスの持ち方

親指と人差し指を使って指と指の間のデンタルフロスが1cm~1.5cmになるように「ピン」と張って保持します。

デンタルフロスの使用法

歯と歯の間の歯面に沿って前後(内外)にゆっくり動かして歯と歯の接触しているところを通過させます

歯と歯の接触している部分をフロスが通過したら前後(内外)横方向に隣り合っている歯面をこすりながらフロスを使います。

この時、歯肉を傷つけないように注意して行います

今度は上下方向に5回動かしてフロスを使います

フロスを外すときは歯と歯の間を通過させた時と同じように前後(内外)にゆっくり引き上げながら上方へ引き上げます

引っかかって外せないときは片方の指からフロスをほどき横から抜きます

デンタルフロスが歯垢(プラーク)で汚れてきたら指に巻き付ける方法では片方の中指に汚れた部分を巻き付けて、もう片方の中指に巻き付けた清潔な部分を送り出します

デンタルフロスの断端を結んで輪をつくる(サークルにする)方法では使った場所を送り出すようにずらします。

デンタルフロスの優れたところ

デンタルフロスはオーラルセルフケアグッズとして非常に優れたものを持っています

・隣り合っている歯と歯の間の乳頭部歯肉の縁から下の3.5mmまで届きます。

ブラッシングのバス法では歯肉の下に届くのは0.1mm以下で歯間ブラシでは2.0~2.5mmまで届きます

・隣り合っている歯と歯の間の部分の歯垢(プラーク)を取り除くことができます

歯ブラシでは歯と歯の間のプラークの除去は困難であるといわれ、歯間ブラシでは歯肉溝の下の方には届きません

・歯ブラシでは58%しか取れなかった歯間部のプラークをデンタルフロスを併用することのより86%まで取り除くことができるといわれています。

・2週間のデンタルフロスの使用によって歯間乳頭部からの出血量が4割減少したという報告があります

歯ブラシとフロスを使う順序について

フロスを歯磨きに前に行うと最も効果的に歯垢を取り除くことができるというアメリカの歯周病学会の報告があります。

フロスを行うこと(フロッシング)は歯と歯の間の細菌と残りかすを解きほぐし、その次に歯を磨き(ブラッシング)、お口の中を水ですすぐときに細菌や食べかすの粒子取り除くことができると説明しています。

デンタルフロスの種類

デンタルフロスにも多くの種類があります

・ワックス付きのもの

歯と歯の間に入りやすくフロスの使い始めに適しています

・アンワックス(ノーワックス)

頑固な歯垢が気になる人向きです。デンタルフロスの使用になれた人が使用します

・デンタルテープ(デントテープ)

歯と歯の間の隙間の広い人に適しています

・香り、フレーバーについたもの

ミント、バニラなど多くのフレーバーの付いたものも登場しています。

すっきり感を感じたい人や口臭対策の助けにもなります。

パッケージもデザインなどいろいろ工夫され、気軽に持ち歩きが、できて使用が可能です。

痛みなし.jpg

 

 

 

 

 

 

0569-43-1124
メール無料相談はこちら

ページ
最上部へ
TOP
PAGE
無料
メール
相談