久野歯科医院 電話でのご予約 MENU

当院おすすめ記事はこちら▼

■矯正歯科治療を検討される方へ
あどけなさの残る八重歯・乱杭歯から知的で美しい歯並びへ
矯正歯科治療中の痛みについて
患者様の矯正歯科治療を拒む5つの障害について
貴方はご自分の笑顔に自信がありますか?
八重歯・乱杭歯
歯を抜くことについて
■特に患者様に役立つ記事
特別コラム
妊娠されたら気をつけたいお口の事、歯科治療のこと
■矯正症例1:Y.K様(女性:非抜歯)
叢生の治療例/その1
叢生の治療例/その2
叢生の治療例/その3
叢生の治療例/その4
叢生の治療例/その5
■矯正症例2:K.T様(女性:非抜歯)
叢生の治療例2/その1
叢生の治療例2/その2
叢生の治療例2/その3
叢生の治療例2/その4
叢生の治療例2/その5
■矯正症例3:T.M様(女性:抜歯)
八重歯と叢生
■矯正症例4:Y.M様(女性:抜歯)
八重歯
■矯正症例5:Y.A様(女性:抜歯)
上下顎前突
■矯正症例6:K.M様(男性:抜歯)
下顎の叢生
■T4Kトレーナー・マイオブレイス
愛知県保険医協会の歯科学術研究会の講演会に参加しました
T4Kトレーナー・マイオブレイスの講演会を聞いてきました
T4Kトレーナー・マイオブレイスの半日セミナーの受講を報告
マイオブレイス・T4Kトレーナーについて1デイセミナー
トレーナー・マイオブレイスによる筋機能矯正法を学ぶ
T4Kトレーナー・マイオブレイスについての当院の現在の見解について
知識向上研修会参加T4Kトレーナー・マイオブレイスのハンズオンセミナーに参加する

常滑の矯正歯科 久野歯科医院 ≫ 院長Blog ≫ 【歯医者の豆知識】高齢者は注意が必要な、死を招く危険性をもった誤嚥性肺炎とは

【歯医者の豆知識】高齢者は注意が必要な、死を招く危険性をもった誤嚥性肺炎とは

常滑で112年の歴史のある歯医者 久野歯科医院です
 
皆様に役に立つ歯科の情報をわかりやすくお知らせします
 

誤嚥性肺炎について

肺炎レントゲン写真.jpg
誤嚥性肺炎とは
 
脳梗塞の後遺症、パーキンソン病などの病気や加齢で飲み込む力が低下することで飲食物や唾液が誤って気道に入ってしまうことがあります。
 
このことを誤嚥といいます。
 
このときにお口の中の細菌がいっしょに肺へ流れ込んで炎症を起こすことが「誤嚥性肺炎」です。また誤嚥性肺炎はお口の中から流れ込むだけではなく胃からの逆流したものが気道に流れ込んで発症する場合もあります。
 
特に高齢者は免疫力が低下しているために簡単に細菌に感染してしまい、死に至ることも少なくありません。
 
誤嚥性肺炎の原因
 
誤嚥によって気道から肺には入った細菌の感染が原因です。肺炎球菌やお口の中の嫌気性菌が原因となることが多いです
 
誤嚥性肺炎の症状
 
発熱、咳、膿のような痰、呼吸が苦しいなどの肺炎の症状のほか、活動性が低下して何となく元気がない、食欲がない、食事時間の延長、のどがごろごろと鳴るなどの症状がみられます。
 
誤嚥性肺炎の治療
 
抗菌薬の投与、お口の中の清掃、嚥下機能の訓練
 
 

誤嚥性肺炎の予防

肺炎予防」.jpg
治療と同様に口腔機能の向上とオーラルケアが大切です。
 
咬む力、飲み込む機能の強化に努めます。
 
口腔体操
 
・口を閉じたまま頬を膨らませたりすぼめたりします
 
・口を大きく開けて舌を出したり、引っ込めたりする
 
・舌を出して上下左右に動かす
 
・口を閉じて、口の中で舌を上下左右に動かす
 
誤嚥を防ぐように食べ方の工夫
 
・集中して食べる
 
・上体を十分起こす
 
・顎を引いて食べる
 
・ゆっくりと咀嚼、嚥下する
 
・さらさらの性状の物にはとろみをつける
 
・食後2時間は横にならない(胃、食道から逆流の防止)
 
そのほか
 
・禁煙
 
・肺炎球菌ワクチンの接種
 
・脱水に注意
超高齢者は脱水の自覚症状があまり出ません。経口補水液などの水分の補給が大切です。
 
・いつも飲まれているお薬にも注意が必要です
鎮痛剤、睡眠薬、向精神薬など嚥下反射の機能が低下し、誤嚥を誘発する恐れがあります。
 

0569-43-1124
メール無料相談はこちら

ページ
最上部へ
TOP
PAGE
無料
メール
相談