久野歯科医院 電話でのご予約 MENU

当院おすすめ記事はこちら▼

■矯正歯科治療を検討される方へ
あどけなさの残る八重歯・乱杭歯から知的で美しい歯並びへ
矯正歯科治療中の痛みについて
患者様の矯正歯科治療を拒む5つの障害について
貴方はご自分の笑顔に自信がありますか?
八重歯・乱杭歯
歯を抜くことについて
■特に患者様に役立つ記事
特別コラム
妊娠されたら気をつけたいお口の事、歯科治療のこと
■矯正症例1:Y.K様(女性:非抜歯)
叢生の治療例/その1
叢生の治療例/その2
叢生の治療例/その3
叢生の治療例/その4
叢生の治療例/その5
■矯正症例2:K.T様(女性:非抜歯)
叢生の治療例2/その1
叢生の治療例2/その2
叢生の治療例2/その3
叢生の治療例2/その4
叢生の治療例2/その5
■矯正症例3:T.M様(女性:抜歯)
八重歯と叢生
■矯正症例4:Y.M様(女性:抜歯)
八重歯
■矯正症例5:Y.A様(女性:抜歯)
上下顎前突
■矯正症例6:K.M様(男性:抜歯)
下顎の叢生
■T4Kトレーナー・マイオブレイス
愛知県保険医協会の歯科学術研究会の講演会に参加しました
T4Kトレーナー・マイオブレイスの講演会を聞いてきました
T4Kトレーナー・マイオブレイスの半日セミナーの受講を報告
マイオブレイス・T4Kトレーナーについて1デイセミナー
トレーナー・マイオブレイスによる筋機能矯正法を学ぶ
T4Kトレーナー・マイオブレイスについての当院の現在の見解について
知識向上研修会参加T4Kトレーナー・マイオブレイスのハンズオンセミナーに参加する

常滑の矯正歯科 久野歯科医院 ≫ 院長Blog ≫ 2021年6月アーカイブ

2021年6月アーカイブ

痛みの少ない歯科治療を目指しています
 
常滑の歯医者 久野歯科医院です
 
皆様に役に立つ歯科の情報をわかりやすくお知らせします
 

口腔カンジダ症について

 
口腔カンジダ症とは
 
免疫機能の低下、抵抗力が減弱して免疫不全状態となったり、高齢に伴う口腔乾燥症(ドライマウス)、義歯の使用者などにみられるお口の中の疾患です
 
鵞口瘡(がこうそう)ともよばれています
 
口腔カンジダ症の種類
 
お口の中の状態により
 
偽膜性カンジダ症
 
口腔カンジダ症には口腔粘膜に白い苔上のものが付着する
 
紅斑性(萎縮性)カンジダ症
 
口腔粘膜の赤みが特徴で痛みが強くあらわれる
 
肥厚性カンジダ症
 
偽膜性カンジダ症が進行して口腔粘膜が厚く、硬くなりしこりや白板が形成される
 
口腔カンジダ症関連疾患
 
口角や口唇の粘膜にびらんや潰瘍ができる(口唇・口角炎)
 
などがあります
 
よくできる場所とよくできる年齢
 
乳幼児から老年者に多くみられますが、各年齢層にみられます
 
頬の粘膜、舌、口蓋、口唇などのよくできます
 

口腔カンジダ症のリスク因子

 
口腔カンジダ症になりやすい要因には免疫力の低下する疾患や免疫力を抑制するお薬の内服などがあげられます。
 
詳しくは
 
局所的要因
 
・口腔乾燥(ドライマウス)
 
・顎にあっていない入れ歯
 
・粘膜のびらん、潰瘍
 
・喘息患者のステロイドの吸入
 
・口内炎のステロイドの塗布
 
・放射線治療
 
全身的要因
 
・高齢化、加齢
 
・HIV感染
 
・悪性腫瘍
 
・脳血管障害
 
・抗菌薬の長期の使用
 
・免疫抑制剤
 
・ステロイド薬
 
・抗がん剤の使用
 
・糖尿病(内分泌疾患)
 
・栄養不足
 
などがあげられます
 

口腔カンジダ症の診断

 
臨床症状と検査によって診断します
 
口腔カンジダ症を疑う臨床症状
 
・舌のピリピリした痛み
 
・お口の中の違和感
 
・口角が切れている
 
・食事中にお口の中がしみる(熱いものや刺激のあるもの)
 
・お口の中の荒れ
 
・お口の中に白い斑点ができている
 
・味覚障害
 
・舌が赤く腫れている
 
・お口の中が乾燥していて乾く
 
検査
 
培養検査:お口の中や舌をこすって真菌を培養する
 
病理組織学的診断:検体を顕微鏡で観察する
 
検査によって確定診断となります
 

口腔カンジダ症の治療

 
抗真菌薬による薬物治療
 
全身状態の改善
 
原因となっている基礎疾患の治療
 
お口の中のセルフケアとプロフェッショナルケア
 
入れ歯の消毒・清掃
 
 
歯ならびでお悩みの方へ 常滑の歯科、矯正歯科 久野歯科医院です
 
了解の得られました患者様の治療の経過を報告します。
 
どのように治療がすすんでいくのか写真を提示して解説していきます。
 

知多市南粕谷在住I.A様 女性 非抜歯症例  治療報告 その6

I.Aその6正面.JPG
 
 
治療経過
 
上下顎に断面の4角の0.16×0.16インチの0.16×0.16インチのステンレススチールのレクタンワイヤーでレベリングをつづけています
 
下顎右側犬歯と中切歯の間に側切歯の入るスペースを作るオープンコイルスプリングにスライディングフックという装置をつけて伸びたオープンコイルスプリングをふたたび縮めて入れてあります。
 
I.Aその6右.JPG
 
だんだん下顎右側の側切歯の部分のスペースができてきました
 
I.Aその6左.JPG
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

常滑の歯医者 久野歯科医院です

皆様に役に立つ歯科の情報をわかりやすくお知らせします

子供のむし歯と飲み物について

子供のむし歯は減っている

子供のむし歯は30年前に比べて格段に少なくなりました。

春から初夏にかけて多くの地域で学校健診が始まりますが、30年前はいわゆる「乳歯金属冠」という被せ物が乳臼歯のほとんどに処置されておりました。

その乳歯冠が次第にメタルインレーという金属製の詰めものに変化していき、現在ではレジンという樹脂の目立たない詰め物になってきて、むし歯の本数は減少し、むし歯の程度は小さくなり、むし歯のない子供も珍しくなくなってきています。

12歳児のむし歯を経験した歯の数(う蝕経験歯数)も0.84本となっています。

DSCN0243.JPG

 

むし歯を引き起こす要因

むし菌(ミュータンス菌)ショ糖、歯、唾液、時間の5つの要因が重なってむし歯が発生すると考えられています

むし歯はうつります

いままでも当コラムや院長ブログでお伝えしてきているように、むし歯はむし歯菌による感染症です。

多くは母親や子供の世話をしている者の唾液からむし歯菌が子供にうつっていきます。

母親のお口の中のむし歯菌が多いと子供にも早い段階でむし歯菌が見つかります。

お口の中の酸性度について

お口の中は飲食の際に酸性に傾きます。酸性度を表すのによくpH(ペーハー)が使われます。

pHは水素イオンの濃度をあらわす指数で酸としての強さの程度がわかります。

0~14の数値で0が酸性が一番強く、14がアルカリ度が一番強く、7が中性ということになります。

歯のエナメル質からリンやカルシウムが溶け出す脱灰の限界のpHは4.5~5.5といわれています

哺乳瓶う蝕について

乳幼児に哺乳瓶に糖をふくむ飲み物を入れて、夜寝る時にのませると上顎の前歯にむし歯が広い範囲で発生します。

2歳過ぎに哺乳瓶の使用をやめるので、それまでに萌出した上顎の乳歯すべてにむし歯の影響が出ます。

1970年ほどにはよく診られたようですが、現在は母親教室などで歯科衛生士が講話、指導や相談などをしっかり行なっているためでしょうか?常滑市保健センターで行なわれている乳幼児歯科健診で私は今まで診たことはありません

スポーツドリンクう蝕について

スポーツドリンクなどのイオン飲料は「体液に近い成分を含んだ飲み物でからだによい」というイメージが強く定着しているようです。

保護者は体のためには水よりもスポーツドリンクのようなイオン飲料の方がよいと思い込んでいる方が多くいると思います。

そのために習慣的にスポーツドリンクを子供に飲ませている場合もあるようです。

スポーツドリンクなどのイオン飲料に含まれる電解質は下痢や脱水の時には必要ですが、通常の食事のできている子供にはイオン飲料の電解質は過剰となり、のどが渇いてしまい、さらにおおくのスポーツドリンクなどのイオン飲料を飲むという悪循環となってしまいます。

スポーツドリンクによるむし歯はずいぶん以前から指摘され、注意されていましたが、昨今の熱射病の増加やペットボトル、水筒などで携帯しやすく、スポーツドリンクなどのイオン飲料を飲む機会の増加により、スポーツドリンクなどのイオン飲料の危険性を保護者に理解してもらうようにアナウンスされています。

スポーツドリンクなどのイオン飲料はpHが3.6~4.6と低く歯を脱灰させてしまいます

 

2453581_s.jpg

歯を脱灰させる乳酸・炭酸飲料について

乳酸飲料や炭酸飲料はスポーツドリンクなどのイオン飲料とともにpHが低く、飲むときには注意が必要です。

アルコール類も酸性の飲み物ですがさらに炭酸水で割るものがおおく売られています。

乳酸・炭酸飲料が長くお口の中にとどまっているとお口のなかのpHが低い状態が保たれて、やはり歯のエナメル質を脱灰させてしまいます。

大人にとってもスポーツドリンクなどのイオン飲料以上に乳酸飲料や炭酸飲料、アルコール類は毎日の食生活の中で習慣になりやすく、酸蝕症を発生しやすく注意が必要です。

 

4938834_s (1).jpg

飲み物で発生しやすくなるむし歯の対策

飲み物の多くは毎日の習慣のなかで摂られている場合が多くあり、お口の中の状態が酸性に傾くことで歯を脱灰させ、むし歯の発生頻度を高くします。

スポーツドリンクなどのイオン飲料や炭酸・乳酸飲料を過剰にのむ習慣を見直すことが大切だと思います。

飲むときには飲んだ後はお茶や水をのんだり、すすいだりしてお口の中の酸性度を低くするように努めましょう。

食事のときは食物を良く咬んで、唾液の分泌を促進させたり、合間にはお茶や水を飲んでお口のなかをさっぱりとさせることも大切です。

スポーツドリンクなどのイオン飲料や炭酸・乳酸飲料が絶対ダメというのではありません。

極端な摂取を控えてよい点、悪い点を十分に理解して飲みましょう

今後の課題

子供のむし歯は減少しています。

今後、子供たちには歯肉炎の予防のためのセルフケアについて理解を深めることも大切かと思います。

小学校の中学年ぐらいから正しい歯周病の知識を得て、適切な方法で機能性の高い道具(歯ブラシなど)を使用して歯肉炎の予防対策を身に付けてもらいたいと思います。

正しいブラッシングなどのオーラルセルフケアの定着が成人になってからの歯周病の予防にも大きく影響してくると考えています。

92224_s.jpg

 

関連記事:お茶の効用

 

 

 

歯ならび、不正咬合で、お悩みの方へ 
 
常滑市の歯科、矯正歯科の久野歯科医院です。
 
了解をいただきました主に常滑市のご在住の患者様の矯正歯科の治療経過を通して処置方針、治療期間、治療費用などをお知らせいたします。
 
どのように治療が進んでいくのか治療経過の写真を提示して説明してまいります。
 
アソアライナーはインビザラインとならぶマウスピース型矯正装置です
 

上下顎前歯叢生 アソアライナー治療例/女性I.K様(常滑市在住)治療報告・その7

I.K完了1.JPG
 
治療経過
 
最終のアソアライナーを装着します
 
計画通りきれいに動的治療が完了しました
 
ハードタイプのアライナーをクリアリテーナーとして使用します
 
上下顎の前歯の叢生は改善され正中のズレも修正されました
 
臼歯の咬合状態も良好です
 
I.K完了2.JPG
 
 
最後の作業用の模型は保存しておき、今後のリテーナーの作成や後戻りがおこったときにに備えます
 
また仕事上の関係で遠方へ移動される方にはアソアライナーで対応できる歯科医院のために模型自体をご本人にお渡しすることも可能です。
 
患者様にはリテーナーの再作成費用を少しでも軽減できると思います
 
今回でI.K様のアソアライナーによる矯正治療報告をひとまず、終了します
 
I.K完了3.JPG
 
矯正症例のページに掲載予定です
 
アソアライナーを使用しての動的治療期間1年 治療費用63万円
 
 
 
常滑の歯科、矯正歯科の久野歯科医院です 
 

歯医者の休日

 
多くの開業している街の歯医者は木曜日と日曜日を休診にしています
 
新型コロナウイルス感染症の影響で1年以上外出は特別なことがない限り控える状態になっています。
 
当院の休日は模型の整理、口腔内写真の整理、矯正歯科の診断書、矯正歯科の動的治療完了までの報告書などの作成、装置の外注の準備、自分でできる簡単な技工、月1回の割合で介護認定審査会の書類のチェックなどを行なっていることが非常に多くなりました。
 
1週間のうち2日は休日をとり、1日は休養にあてて、もう1日は研究、知識の向上に使用するのがよいとされています。
 
できればもう1日、趣味などを楽しむための日がほしいものです
 
先日の日曜日は午前中はホワイトニングのWebセミナー、午後は新型コロナウイルス感染症の予防接種の筋肉内注射の実習を含む講習を受けました
 

ホワイトニングのWebセミナー

 
4420636_s.jpg
 
ホワイトニングについて
 
久野歯科医院のホワイトニングの導入は非常に早く30年ほど前にさかのぼります。
 
当時はオフィスホワイトニングで使用する過酸化水素の濃度が高く取り扱いがきびしく、当初は業者の許可制ではじまりました。
 
許可をもらったものの、取り扱いが悪く、光照射の器具も専用のものが少なく、処置の時間が非常に長く掛かり期待していた効果が得られず、また当院に来院されている患者様の層が高齢でニーズがありませんでした。
 
その数年後にホームホワイトニングが登場します。
 
久野歯科医院でのホワイトニングの実際
 
現在では当院でも矯正歯科の患者様を中心にホワイトニングをご希望される方が多くなってきています。
 
当院で本格矯正を受けてくださっている患者様は9割が女性です。そのうちの7割の方が動的治療を終了後ホワイトニングをされています。
 
現在は8020運動の効果からか80歳で20本以上歯が残っている方が50%以上となっており、歯に関しては生存期間が長くなり若返っているとも考えられます。
 
 
現在、中高年の方にもアンチエイジングの一環としてホワイトニングはこの地域でも現実的なものになってきました。
 
加齢による歯の変色や着色にも眼が行くようになり、エナメル質の形成不全によるホワイトスポットの治療を希望される方も来院されます。
 
最新のホワイトニングついて
 
今回新しいホワイトニング材料とオフィスホワイトニングの器具について導入を検討するためセミナーを受けました。
 
セミナーの中でホームホワイトニングとオフィスホワイトニングのそれぞれの利点と欠点
 
ホワイトニングは単に歯を白くするだけでなく歯周病の治療やむし歯の治療のほか歯をつよくしてくれる効果があることなどを説明していただきました。
 
ホワイトニングの初期から最新の材料まで一つ一つの詳しい解説がありました
 
ホームホワイトニングとオフィスホワイトニング、どちらが有利かではなく各々の性質を理解したうえで適用することも確認できました。
 
知覚過敏はホワイトニングの副作用ですが知覚過敏の原因からの対処法もお話いただきました
 

新型コロナウイルス感染症の予防接種の筋肉内注射の実習を含む講習

 
5021147_s.jpg
 
ワクチン接種の「打ち手」不足と歯科医
 
新型コロナウイルス感染症の予防接種が順調にすすんでいるようです。
 
集団接種による筋肉内注射の「打ち手」が不足している状況で歯科医師もその不足を補う形で愛知県歯科医師会に「打ち手」の依頼が来たようです。
 
当初、私は筋肉内注射の動画による講習のみで筋肉内注射の実習まで受講を考えておりませんでした。
 
その理由には愛知県医師会には開業医会員が4700名、勤務医会員5400人のお医者様がいらっしゃます。
 
愛知県歯科医師会には3874人のほとんどが開業している会員がいます。
 
愛知県には多くのお医者様がおり「打ち手」が不足することは考えられないこと、もし万が一不足しても使命感があり情熱を持つ若き歯科医師が多くいることで私が地域で予防接種のお手伝いをする可能性は低いと思っていました。
 
しかし他県での歯科医師による筋肉内注射の実施が報道され、愛知県でも大規模接種がはじまり、歯科医師による筋肉内注射が現実的になってきたことにより実習を受講することとしました。
 
ワクチン接種のための筋肉内注射実技研修
 
3677935_s.jpg
 
Ⅰクール約100名の定員で講習が行なわれているようで私は第4クールで受講となりました。
 
会議室に集合し医師の先生の挨拶と概要を聞いたらすぐに実習の行なわれるホールに移りました。
 
私を含めていつもより緊張している雰囲気のなか、実際の筋肉注射を行なう際の注射部位の確認等の注意事項をお医者様から説明していただきました。
 
その後20名ずつ5班に分かれ、愛知県歯科医師会学術部の先生の指導の下、筋肉注射の実習を行ないました。皆さん、あらかじめ動画での講習を受けているためか混乱することなく順調に実習はすすみました。
 
無事実習が終了し、これで万が一地域からワクチン接種の「打ち手」の依頼が常滑市歯科医師会ににあっても、あわてることなく対応できると思います。
 
 
午前、午後共に忙しくも勉強になった休日でした
 
歯ならび、不正咬合で、お悩みの方へ
 
常滑の歯科、矯正歯科の久野歯科医院です
 
了解をいただきました主に常滑市のご在住の患者様の矯正歯科の治療経過を通して処置方針、治療期間、治療費用などをお知らせいたします。
 
どのように治療が進んでいくのか治療経過の写真を提示して説明してまいります。
 

知多市在住M.S様 19歳女性 抜歯症例 治療報告その5

K.M16S1.JPG
治療経過
 
K.M16S3.JPG
 
上下顎に断面の4角の0.16×0.16インチのニッケルチタンレクタンワイヤーから、0.16×0.16インチのステンレススチールのワイヤーにステップアップしました。
 
上下顎共に上下的にワイヤーにゆるいカーブが付与してあります
 
K.M16S2.JPG
 
犬歯の後方への移動のステージ(キャナインリトラクション)を開始します
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
痛みの少ない患者様の体に負担の少ない歯科治療を目指します 常滑の歯医者 久野歯科医院です
 
皆様に役に立つ歯科の情報をわかりやすくお知らせします
 

歯科治療を途中でやめてしまうと・・・

 
歯医者に来る患者様のほとんどは、最初に痛みがある方が圧倒的に多いのですが、応急的に痛みを止めますと途中で治療をやめてしまい、来院しなくなる患者様も多くいらっしゃいます。
 
また長びく治療では、やはり途中で来院されるのをやめてしまう患者様もいらっしゃいます。
 
治療を途中でやめてしまうことはお口のなかの健康を損ない、よいことはひとつもありません。
 
長びく治療には根管治療(歯の根の治療)、歯周病の治療、前歯の固定式のブリッジタイプの被せ物などがあります。
 
歯の根の治療を途中でやめてしまうと・・・
960384_s.jpg
 
歯の根の治療するのは不幸にして歯の神経(歯髄)を取ってしまった歯を抜かずになるべく長く使えるようにするために歯の根の中に入り込んだ細菌を減少、取り除くためにおこないます。
 
歯の根の中は複雑に枝分かれしていることも多く主な根管でも大臼歯では3~4根管あります。
 
そこを細い鑢(やすり)のような根管治療の器具で清掃拡大をしていきます。
 
拡大清掃には多くの時間がかかります。
 
途中で根管治療をやめてしまうと細菌が根管内に残ってしまい、炎症が歯根尖から歯周組織に波及していきます。
 
細菌は血管内にも侵入し、血の流れにのって全身に運ばれ、様々な疾患の発症に関係してきます。
 
歯の寿命も短くなり、激しい痛みが再び襲ってくる可能性が出てきます。
 
歯を抜かなければならなくなったり、さらに治療期間、時間がかかってしまい、治療費も総合すると高くなってしまいます。
 
歯周病の治療を途中でやめてしまうと・・・
4494084_s.jpg
 
歯周病の治療は歯周ポケットの深さ、歯の動揺度、出血の有無、部位などの基本検査を行い歯についた歯周病の原因である歯垢(プラーク)・歯石を取り除くことをおこないます。
 
この基本治療により歯周病菌の数を大きく減らし、お口のなかの環境を改善していきます。
 
歯垢(プラーク)・歯石には歯周病菌がとても多く存在していて、この歯周病菌が歯ぐきに炎症をおこし、腫れや出血を引き起こします。歯周病菌は歯周組織を傷つけ、歯槽骨を溶かしてしまいます。歯周病は毎日のセルフケアとともに歯科医院のプロフェッシオナルケアで予防していかなければなりません。
 
歯周病が急性転化して痛みを伴って、大きく腫れた時のみの対処療法だけでは、歯周病の進行・悪化を防ぐことはできません。
 
前歯・奥歯の仮歯をいれたまま途中でやめてしまうと・・・
4194934_s.jpg
 
前歯の歯冠修復では治療中の見栄えを重視して白い仮歯を入れることが多く、歯冠修復が数歯にわたれば仮歯は数歯にわたり作られます。
 
奥歯では歯冠修復が終了するまで食事ができるように仮歯を使うこともあります。
 
前歯の仮歯で当面の審美性が得られるとそれで来院されなくなる方がいらっしゃいます。
 
仮歯は材質が柔らかく長持ちしません。
 
また仮歯をつける接着剤ははずれやすく、軟らかい、耐久性のない材料が使用されています。
 
仮歯は本来の被せ物に比べて精度が劣っているため、むし歯菌は隙間から内面に入り込み、新しいむし歯ができてしまいます。
 
新しいむし歯ができれば当然歯の寿命は短くなり、再治療にはさらに時間と費用がかかってしまいます。
 
ご自身の健康のために
3683101_s.jpg
 
むし歯や歯周病が進行してからの治療は痛みを伴うことがしばしばあり、とても不愉快なもので楽しいものではありません。
 
痛みを麻痺させるためには痛みを伴う注射麻酔を先にしなければなりません。
 
自覚症状を感じたら早めの歯医者への受診、定期健診で検査を受けプロフェッショナルケアを受けることをおすすめします。
 
歯医者ではむし歯や歯周病での痛みをとること場所ですが、お口の健康のために来院する場所でもあるのです。
 
お口の健康意識をレベルアップしましょう。
 
歯ならびでお悩みの方へ 常滑の歯科、矯正歯科の久野歯科医院です
 
皆様に役に立つ矯正歯科の情報をわかりやすくお知らせします
 

後戻りの治療2 知多市在住E.M様の場合 その6

知多市在住のE.M様は当院で叢生の矯正治療を行ない、不定期ながら親知らずなどの処置のため来院されておりましたが、下顎のフィックスリテーナーが部分的にはずれ、時間の経過と共に下顎の前歯部に叢生がでてきました。
 
今回E.M様のご希望により下顎前歯部の再治療を行なうことになりました
 
隣り合った歯の部分をストリッピングして犬歯から犬歯までブラケットを装着し、部分ワイヤーにて治療しました
 
治療経過
江端真帆完了1.JPG
 
下顎の前歯の叢生は改善されたので、改めて前歯部にフィックスリテーナーを接着しました
 
その後ワイヤーとブラケットを取り除き今回の後戻りの治療を完了しました。
 
正中のズレも改善することができました
 
江端真帆完了2.JPG
 
今後はふたたび治療が必要の無いように定期健診をしていただくと良いと思います。
 
当院で矯正治療を行い、後戻りが発現したので治療の費用はワイヤーチェンジ3回分の1000円×3 の3000円と毎回の処置料の500円×来院回数となります。
 
患者様にご負担の少ない歯科治療を 常滑の歯医者 久野歯科医院です
 
皆様に役に立つ矯正歯科の情報をわかりやすくお知らせします
 

後戻りの治療2 知多市在住E.M様の場合 その5

 
知多市在住のE.M様は当院で叢生の矯正治療を行ない、不定期ながら親知らずなどの処置のため来院されておりましたが、下顎のフィックスリテーナーが部分的にはずれ、時間の経過と共に下顎の前歯部に叢生がでてきました。
 
今回E.M様のご希望により下顎前歯部の再治療を行なうことになりました
 
治療経過
連続結さつⅠ.JPG
 
 
叢生の後戻りの治療はほぼ完了しました。
 
歯列の安定化を図るために犬歯から犬歯までのブラケットとワイヤーを連続的に結紮します
 
連続結さつ4.JPG
 
 
 
 
 
 

0569-43-1124
メール無料相談はこちら

ページ
最上部へ
TOP
PAGE
無料
メール
相談