久野歯科医院 電話でのご予約 MENU

当院おすすめ記事はこちら▼

■矯正歯科治療を検討される方へ
あどけなさの残る八重歯・乱杭歯から知的で美しい歯並びへ
矯正歯科治療中の痛みについて
患者様の矯正歯科治療を拒む5つの障害について
貴方はご自分の笑顔に自信がありますか?
八重歯・乱杭歯
歯を抜くことについて
■特に患者様に役立つ記事
特別コラム
妊娠されたら気をつけたいお口の事、歯科治療のこと
■矯正症例1:Y.K様(女性:非抜歯)
叢生の治療例/その1
叢生の治療例/その2
叢生の治療例/その3
叢生の治療例/その4
叢生の治療例/その5
■矯正症例2:K.T様(女性:非抜歯)
叢生の治療例2/その1
叢生の治療例2/その2
叢生の治療例2/その3
叢生の治療例2/その4
叢生の治療例2/その5
■矯正症例3:T.M様(女性:抜歯)
八重歯と叢生
■矯正症例4:Y.M様(女性:抜歯)
八重歯
■矯正症例5:Y.A様(女性:抜歯)
上下顎前突
■矯正症例6:K.M様(男性:抜歯)
下顎の叢生
■T4Kトレーナー・マイオブレイス
愛知県保険医協会の歯科学術研究会の講演会に参加しました
T4Kトレーナー・マイオブレイスの講演会を聞いてきました
T4Kトレーナー・マイオブレイスの半日セミナーの受講を報告
マイオブレイス・T4Kトレーナーについて1デイセミナー
トレーナー・マイオブレイスによる筋機能矯正法を学ぶ
T4Kトレーナー・マイオブレイスについての当院の現在の見解について
知識向上研修会参加T4Kトレーナー・マイオブレイスのハンズオンセミナーに参加する

常滑の矯正歯科 久野歯科医院 ≫ 院長Blog ≫ 2022年3月アーカイブ

2022年3月アーカイブ

113年の歴史のある歯医者 久野歯科医院です
 
皆様に役に立つ歯科の情報をわかりやすくお知らせします
 

東京歯科大学愛知県同窓会学術講演会

2261400_s.jpg
 
東京歯科大学愛知県同窓会の学術講演会は新型コロナウイルス感染症の影響でZoomにておこなわれ、参加しました
 
題目:「CAD/CAMクラウン、ワンランク上のはずれない接着を目指して!」~もう一度接着を基礎から学びましょう~
 
講師:冨士谷盛興先生(愛知学院大学歯学部保存修復学講座の教授、愛知学院付属病院審美歯科診療部部長)
 
学術講演会には前東京歯科大学補綴2講座主任講座の教授で現在、東京歯科大学短期大学の副学長の佐藤享先生も参加していただきました。
 
佐藤享先生は私が研修していた補綴第2講座の先輩で当時は大学院で研究にまい進しておられた姿が思い浮かばれます。
 
その反面、私たち後輩の面倒見もよく朗らかな先生で、そのお人柄は副学長になられた今でも変わっておりません
 
CAD/CAM冠の問題点
 
今回は冨士谷先生に主に口腔内という苛酷な環境に耐えうる樹脂接着材料についてとその接着技法について詳細に解説していただきました
 
CAD/CAM冠が普及するにつれ、はずれやすいことへの対策とともに最近は破切に対する対応が増加傾向にあるようです
 
今回の講演会では最初にCAD/CAM冠のはずれる理由を冠の適合の良し悪しと接着の良し悪しの4通りに組み合わせと修復物(冠)の厚み不足について説明いただきました。
 
金属の冠にくらべて樹脂系の修復物は厚みの不足により割れたり、かけたりすることが多くなります。
 
オールセラミッククラウンによる接着について
2451322_s.jpg
 
オールセラミックス冠については
 
・はずれないためには適正な支台歯形成と良好な適合性が重要であること
 
・3種類のセラミックスと2種類の被着面にたいして正しい接着処理を行なうこと
 
・オールセラミック冠を装着時にやってはいけないことについてもお話がありました
 
オールセラミック冠のより良い接着のための要点を修復物側と支台歯側にわけて解説して、いただき、さらに販売されている多くの接着剤について写真と図解を示され、とても詳しい説明がありました。
 
多くの接着材料の何を使用するのがよいのか、毎日の診療のなかでは使用する材料は、なるべく種類を少なくし、操作の簡単なもので効果の高いものが必要になります。今後の接着剤を選ぶ参考になりました。
 
歯への接着は基本的にエッチング、プライミング、ボンディング3ステップでおこなわれます。
 
この接着の基本的なコンセプトをおさえて、ワンステップボンドの仕組みからワンステップボンドの確実な接着のためのポイントをとても丁寧にわかりやすく教えていただきました。
 
久野歯科医院でも接着には、このワンステップボンドを多く用いています。
 
また講演会の中ではCAD/CAM冠の十分なクリアランスの確認のために使用するインスツルメント、辺縁形成の同形態のCAD/CAM形成用超音波チップやレジンコーティング後の支台歯のフィニッシングの方法について使用するバーの詳細など非常に臨床的で明日からすぐに使用できる情報などもご教示いただきました
 
最近のトレンド
 
最後に最近のトレンドであるユニシェードタイプのコンポジットレジンについてユニシェードの原理、発売各社の特徴と比較、ユニシェードタイプのコンポジットレジンの適応症についてもお話くださいました。
 
ユニシェードタイプのコンポジットレジンとは各々の歯に対して色を合わせる必要がなく幅広い歯質の色調に同化するものです。
 
また発売から30年以上経過しているスーパーボンドに対する高評価についてはとても興味深いものがありました。
 
久野歯科医院では矯正歯科をふくめて非常に多くの患者様にスーパーボンドを使用しています
 
質疑応答では会員の修復物の接着の実際からの質問にも丁寧にお答えいただき、ベテランの先生にも明日からの診療にすぐに役立つ内容のとても素晴らしい講演会となりました。
 
学術講演会が実のあるものとなることは企画に関係したものの一人としてうれしく思います。
 
佐藤先生から冨士谷先生のセミナーのご案内をしていただき、新型コロナウイルス感染症が落ち着きましたら是非参加したいと思います。
 

歯ならびでお悩みの方へ  久野歯科医院です

了解をいただきました、主に常滑や知多市在住の患者様の矯正の治療経過を報告いたします

どのように治療がすすんでいくのか、多くの写真を提示して解説していきます

知多市在住 K.S様 32歳女性 下顎前歯叢生 IPRを行った部分矯正 その3

櫛毛016016ニッケルチタン正面1.JPG

下顎左側側切歯の舌側傾斜は強度です

上下顎の中切歯の正中は大きくずれています

治療経過

 

櫛毛16016いっけるチタン右1.JPG

上下顎第1小臼歯まで接着したクリアブラケットに0.16×0.16インチのニッケルチタンワイヤーを装着します

ラウンドワイヤーは部分矯正の場合、ブラケットスロットの中で回転する危険性があり、比較的早くステップアップして角線を装着しました。

 

櫛毛o16016ニッケルチタン左2.JPG

ワイヤーの断端が頬や唇の内側にあたり傷がつかないように柔らかい材質のレジンが付けてあります

上下の歯列の大きな叢生を取り除くために、ニッケルチタンワイヤーでレベリングを続けます。

未だ舌側転位している下顎左側側切歯には、ブレースが付きません

関連記事:矯正歯科

 

体にご負担の少ない歯科治療を目指しています 久野歯科医院です
 
皆様に役に立つ歯科の情報をわかりやすくお知らせします
 

顎関節周囲に違和感のある患者様

 
「顎が痛い」特に朝起きたときに顎の周りにこわばりがあり、強い違和感を感じるとのことで来院されました。
 
また患者様は新型コロナウイルス感染症の影響でテレワークが主体となっており最近、さらに違和感の程度が増しているとお話されました。
 
口腔内診査と顎関節周囲の診査
 
開口量は十分で大きくお口を開けることができました。
 
顎関節周囲の触診では関節部の圧痛はなく関節部の雑音はありませんでした。
 
お口の中を拝見しますと、むし歯で大きく修復された部位はなく、軽症のむし歯がレジンで修復されている状態で歯周病も軽い歯肉炎の状態でした。
 
歯が異常に減っている部分もありませんでした。
 
舌には歯の圧痕は診られませんでしたが、骨隆起を思わせる部位が下顎の舌側と上顎の口蓋側の歯槽部にありました。
 
骨隆起があることや顎周辺の筋肉のこわばり、違和感などから睡眠中の激しい食いしばりが想像できます。
 
食いしばりの力が自身の耐久限界を超えてしまうと筋肉に負担がかかり、治りにくくなってきます。
 
幸いなことに関節部には痛みがなく、開口障害もないですが早めのコントロールが必要です。
 
以前にも「マウスピース」を作成され、装着の経験がありましたが十分な効果が得られていないとのことでした。
 
処置方針
DSCN0150.JPG
 
特に睡眠時は自身でのコントロールは不可能ですので診断と治療を兼ねてリラクゼーション型スプリントの装着を計画します。
 
テレワークでパソコンなどのモニターに集中すると覚醒時の噛み締めが生じている可能性があり覚盛時のコントロールも必要になってきます
 
人間の上下の歯が接触するのは物をかむときと飲み込むときだけで、1日の合計では実際では15分程度だと思われます。
 
その他の時間は上下の歯が離れていることが正常な状態です。
 
唇は閉じて鼻呼吸を行なっていても顎の筋肉は緩んでいて上下の歯は離れているのが正常な状態です。
 
この状態を安静位といい、離れている空間を安静位空隙と呼んでいます。
 
反対にいつも、上下の歯を接触させた状態では歯や顎の筋肉が疲れてしまい、歯周病や顎関節症の原因となります
 
治療経過
DSCN0152.JPG
 
リラクゼーションスプリントを装着してフラットな面に均等に歯が接触するように調整します。
 
・夜、就寝時に装着すること
 
・装着の前後で歯に違和感があるが続けて装着していると徐々になくなっていくこと
 
・装着の前に口腔ケアをしっかり行うこと
 
・無理はしないこと
 
・装着していてリラックスできるのであればテレワーク時に装着しても良いこと
 
などの装着に際しての注意をお話ししました
 
2週間後に来院いただき治療効果の評価を行います
 
再度、かみ合わせを調整します
 
患者様は顎関節周囲の筋肉のこわばりは軽減したようでした。
 
テレワーク時にも装着していると楽であると報告がありました。
 
三島1.JPG
 
 
 
 

歯ならびでお悩みの方へ   久野歯科医院です

了解をいただきました主に常滑在住の患者様の治療経過の報告をいたします

どのように治療がすすんでいくか、写真を提示して解説していきます

常滑市在住 S.M様 23歳女性 下顎前突傾向のある上下顎前突・叢生 抜歯症例 その3

016016stst.JPG

上下のワイヤーを0.16×0.16インチのステンレススチールワイヤーに交換して犬歯の後方移動(キャナインリトラクション)を開始します

レベリングは順調に進んでいますが、一時的に反対咬合ぎみになっています

患者様には反対咬合は一時的なもので、治療の途中に生じる可能性のあることを説明します

 

治療経過

016016str2.JPG

第1大臼歯と犬歯をエラストメトリックチェーンを延ばして装着し犬歯を後方に牽引します

016016stl1.JPG

キャナインリトラクションに加えて反対咬合ぎみの、かみ合わせの改善のために下顎の犬歯にフック付きの結紮線をつけ、それに上顎の第1大臼歯のチューブに付いているフックにエラスティックゴムを使用します

エラスティックゴムは食事の時以外に、ご自分でつけていただくようにお話しして実際にチェアーサイドにて、つけ方を指導します

関連記事:矯正歯科の症例

 

 

 

 

体にご負担の少ない歯科治療を目指しています

 久野歯科医院です

皆様に役に立つ歯科の情報を、わかりやすくお知らせします

隣接面カリエスについて
隣接面カリエス.JPG
 
歯と歯の隣り合った部分に発生したむし歯(う蝕)を隣接面カリエスといいます。
 
隣接面に発生するむし歯は、咬み合わせの溝の部分から発生するむし歯に比べ、初期では視診だけでは発見することが難しい場合もあり、発見の時期が遅れたり、部位的に神経のある髄室までの距離が近いことやむし歯の広がり具合から、明瞭なカリエスとして認められたときには歯髄にまで影響が及んでいて、神経(歯髄)を取り除くことも考えなければならない場合もおおくみられます。
 
神経(歯髄)を取り除くことがないように処置するためには早期の発見がとても大切になってきます。
 
歯に光をあてて、反射の状態に異常がないかレントゲン写真の撮影により透過性に異常がないか、デンタルフロスやコンタクトゲージの入り具合で診断し問診しながら判断します。
 
初期の隣接面カリエスでは患者様は全く自覚のない場合が多いと思われます。
 
隣接面カリエスの治療
 
治療に際しては、う蝕検知液とスプーンエキスカベーターという手用のインスツルメントを使用して、注意深くむし歯の部分(軟化象牙質)を取り除いていきます。
 
神経が露出してしまっても周辺が健康な象牙質に囲まれていて露出面が点状であれば薬液を使用して出血を止め(ケミカルサージュリー)薬剤を塗布してむし歯を治療します。
 
隣接面カリエス術前.JPG
 
第1大臼歯の第2小臼歯と隣り合った面がやや黒ずんだ変色があります
 
隣接面カリエス術中.JPG
 
むし歯の部分を取り除きます
 
隣接面カリエス術後.JPG
 
歯冠色のレジンで治します
患者様の理解と定期的な来院
むし歯が深い場合には一旦、感染した象牙質を残し水酸化カルシウム製剤などを使用して無菌化をはかり、新生象牙質の添加を期待する歯髄保存療法を採用することもありますが、この方法の意義、利点を十分理解くださり定期的に来院できる患者様にのみ採用できると考えています。
 

歯ならびでお悩みの方へ 久野歯科医院です

皆様に役に立つ矯正歯科の情報を、わかりやすくお知らせします

了解をいただきました主に常滑、知多市在住の患者様の矯正歯科の治療経過を通して処置方針、治療期間、治療費用などを、お知らせいたします

どのように治療がすすんでいくのか、治療経過の写真を提示してまいります

知多市在住 19歳女性 K.M様 抜歯症例 治療報告その9

矯正装置のワイヤーとブレースを取り外し、動的治療を終了します

ミウラ完了ようめん.JPG

動的治療完了後の正面の写真です

治療前の写真と比較します

ミウラ前ようめん.JPG

治療前の写真です。上顎の中切歯が突出し下顎の叢生が著明です

ミウラ完了左.JPG

動的治療完了後の左側面の写真です。犬歯関係、臼歯関係は良好でよく咬んでいます

ミウラ前左.JPG

治療前の左側側方の写真です。前歯の叢生が著明なのがわかります

右側も同様です

ミウラ完了右.JPG

動的治療完了後の右側側方の写真です

ミウラまえ右.JPG

治療前の右側側方の写真です

動的治療期間 2年4か月

治療費用60万円

治療期間中には口腔ケアを怠るとむし歯の発生、歯周病の悪化に可能性があります.

歯髄変性、歯髄壊死、歯根吸収などの副作用には注意が必要です

関連記事:矯正歯科の症例

 

痛みの少ない歯科治療を目指しています 久野歯科医院です。
 
皆様に役に立つ歯科の情報をわかりやすくお知らせします。
 

唾石症について

 
部分入れ歯で下顎の前の方に痛みがあり、腫れている患者様が来院されました
 
舌下部の唾液腺の開口部(舌下小丘部)より膿がでて、腫れています
 
レントゲン検査により腺管部に不透過性の物体が認められました
 
DB181544_140331121927.jpg
 
 
唾石症とは
 
3大唾液腺の耳下腺、舌下腺、顎下腺と小唾液腺の腺体や唾液の出る道(導管)のなかにできる結石を唾石といい、これによる唾液腺の腫れや炎症などの症状を唾石症といいます。
 
唾石は顎下腺とその唾液の出る管(ワルトン管)に多く、片側にできます。
 
耳下腺、舌下腺、小唾液腺には少ないです。
 
唾石症の原因
 
原因ははっきりといたしませんが、慢性経過の炎症、外傷、迷入した異物、剥離した上皮、唾液の成分や膠質化学変化などが考えられます。
 
唾石の大きさは粟粒大から雀卵大で色は黄色身を帯びた白色であったり、褐色で表面は平滑なものから粗造なものまで、硬さはやや硬いものから骨に近い硬さまで多様です
 
唾石症の症状
 
唾液腺の腫れや痛みがあります。
 
腫れや痛みは食事と共に増加して食後30分ぐらいで小さくなり、痛みも和らいでくることが多いようです。
 
唾石により唾液の排出が詰まると痛みが発現します。
 
これを唾仙痛といい、唾石症の特徴的な臨床症状です。
 
さらに炎症があれば、腫れや痛みが増し、唾液の出口の部分が赤くなり、膿が出ることもあります。
 
下顎の舌の下の柔らかい部分(口腔底)に炎症が拡がれば蜂巣織炎になる可能性もあります
 
唾石症の診断
 
両方の指で唾液腺や導管部位をおさえながら唾石を感じるか、レントゲン撮影により唾石を認めれれば、診断が確立します。
 
CTによる画像診断も有効だと思います。
 
血液検査で炎症があれば当然、赤沈やCRPも高くなります
 
唾石症の治療
 
炎症のある場合は導管出口の洗浄と排膿、抗生剤の投与を行い、消炎をいたします。
 
導管出口から自然に排出されることもありますが、唾石症の位置が出口に近く導管内であれば切開を行い、唾石を取り除きます。
 
腺体内の唾石は更なる手術が必要です
 

歯ならびでお悩みの方へ 歯科・矯正歯科の久野歯科医院です

皆様に役に立つ矯正歯科の情報をわかりやすくお知らせします 

了解をいただきました主に常滑の在住の患者様の、どのようにどのように治療がすすんでいくかを報告します

常滑市矢田在住 H.M様19歳女性 上下顎前歯叢生 抜歯症例 その4

 

菜摘キャナイン完了正面1.JPG

治療経過

犬歯の後方移動(キャナインリトラクション)が完了しました

上顎両側の中切歯と側切歯の歯間乳頭がやや腫れています

全体的には歯肉炎の程度は軽症です

菜摘キャナイン完了右2.JPG

右側犬歯、第2小臼歯、第1大臼歯を連続的に結紮してあります

菜摘キャナイン完了左1.JPG

 

異所萌出していた上顎左側犬歯を抜歯したので、左側第1小臼歯が犬歯の位置にきています

通常ではない左右非対称となる症例では,ぞれぞれに対して対応が必要になってきます

犬歯のサイズ(幅径,長径)と第1小臼歯のサイズが違うので、その影響が前歯の正中に出てくる可能性があります

臼歯関係、犬歯関係の改善を優先させる予定です

第1小臼歯、第2小臼歯、第1大臼歯を連続的に結紮しています

関連記事:矯正歯科の症例

 

 

 

 

久野歯科医院です
 
皆様に役に立つ歯科の情報をわかりやすくお知らせします
 

定期的な歯科健診でお口の健康を保ちましょう

 
「歯科医院(歯医者)へは歯が痛くなった時にいけばよい。」「歯の痛みさえとってもらえばもう歯医者には用はない。」などと考えていませんか?
 
お口の健康を長く保つ1番の早道はお口の中を病気になりにくい環境にしておくことです。
 
このために欠かせないのが定期健診です。
 
できれば6ヶ月に1度、少なくとも1年に1度は歯科医院でお口の中の状態をチェックしてもらいましょう。
 
定期健診のメリット
 
定期健診のメリットには
 
・定期的に歯や歯ぐきのセルフケアではできない場所のクリーニングをおこなう(プロフェショナルケア)ことでお口の健康をたもつ
 
・自分のお口の中の状態や歯ならびにあった歯磨きの方法を指導をうける
 
・歯や歯ぐきをはじめとするお口の病気を早期発見、早期治療ができる
 
・症状がひどくなってから受診するよりも、治療期間と治療費用を少なくすることができる
 
子供の歯科健診
子供健診.jpg
 
日本では、子供の歯科健診は1歳6ヶ月児、3歳児、保育園幼稚園、小中学校、高校で法定の歯科健診を受けることができます。
 
常滑市では常滑市保健センターにて、行政の歯科に対する深い理解と常滑市歯科医師会の協力により、これに加えて、2歳児、2歳6ヶ月児に対しても歯科健診をおこなっていて、その結果1歳6ヶ月より3歳まで6ヶ月毎に歯科健診を受けることができます。
 
むし歯のチェックに加えて歯磨きやむし歯の予防方法などを指導しています。
 
希望者にはフッ化物の塗布も実施しています。
 
公立の保育園から公立の小・中学校ではフッ化物の洗口も行なってむし歯の予防に努めています。
 
しかし高校卒業から39歳までの間では法定の歯科健診を受ける機会はほとんどありません。
 
また若い世代の歯科の通院者率は低い状況です。
 
成人の歯科健診
歯の治療1.jpg
 
歯を失う原因となるむし歯や歯周病は症状が現れたときにはかなり進行している場合が多く、とくに40歳ぐらいから進行した歯周病を有する人の割合が増加していきます。
 
60歳ぐらいになると定期的に歯科受診している人は残っている歯の本数が多く、むし歯にかかっていない歯の本数も多いという調査結果が出ています。
 
常滑市では現在、節目の歯科健診として歯科総合健診が30歳から70歳まで5歳刻みで行なわれています。
 
歯科総合健診には口腔がん検診も含まれており、常滑市の口腔がん検診は日本での口腔がん検診のさきがけとなっています。
 
常滑市に住民票のある方に案内がいくようにしてあります。
 
常滑市では令和4年年度の歯科総合健診が5月1日から10月31日までで実施される予定です
 
このような自治体の歯科健診を上手く利用しながら歯科医院で定期的に歯科健診を受けることも良いことであると思います。
 
高齢者の歯科健診
1162492_s.jpg
 
お口の中の状態の悪化が、もとで寝たきりにまでつながることもある高齢者は入れ歯が合わなくなるなど、高齢者に特有なトラブルも多く、オーラルセルフケアが上手くできず、歯周病が重症化したり、口腔機能の低下を早くみつけてリハビリテーションを行なううえでも定期的な健診が必要です。
 
常滑市では数年後にはオーラルフレイル、口腔機能低下についての75歳以上の歯科健診が始まる予定になっています
 
お口の健康を保つことでおいしく何でも食べること、歯並びを美しく整えることで素敵な笑顔をつくる事ができて全身の健康の維持にもつながります。
 
素晴らしい人生を送るために若いうちから、かかりつけ歯科医院で定期的な歯科健診を受けてお口の中を病気になりにくい環境にしておくように心がけましょう。
 

0569-43-1124
メール無料相談はこちら

ページ
最上部へ
TOP
PAGE
無料
メール
相談