久野歯科医院 電話でのご予約 MENU

当院おすすめ記事はこちら▼

■矯正歯科治療を検討される方へ
あどけなさの残る八重歯・乱杭歯から知的で美しい歯並びへ
矯正歯科治療中の痛みについて
患者様の矯正歯科治療を拒む5つの障害について
貴方はご自分の笑顔に自信がありますか?
八重歯・乱杭歯
歯を抜くことについて
■特に患者様に役立つ記事
特別コラム
妊娠されたら気をつけたいお口の事、歯科治療のこと
■矯正症例1:Y.K様(女性:非抜歯)
叢生の治療例/その1
叢生の治療例/その2
叢生の治療例/その3
叢生の治療例/その4
叢生の治療例/その5
■矯正症例2:K.T様(女性:非抜歯)
叢生の治療例2/その1
叢生の治療例2/その2
叢生の治療例2/その3
叢生の治療例2/その4
叢生の治療例2/その5
■矯正症例3:T.M様(女性:抜歯)
八重歯と叢生
■矯正症例4:Y.M様(女性:抜歯)
八重歯
■矯正症例5:Y.A様(女性:抜歯)
上下顎前突
■矯正症例6:K.M様(男性:抜歯)
下顎の叢生
■T4Kトレーナー・マイオブレイス
愛知県保険医協会の歯科学術研究会の講演会に参加しました
T4Kトレーナー・マイオブレイスの講演会を聞いてきました
T4Kトレーナー・マイオブレイスの半日セミナーの受講を報告
マイオブレイス・T4Kトレーナーについて1デイセミナー
トレーナー・マイオブレイスによる筋機能矯正法を学ぶ
T4Kトレーナー・マイオブレイスについての当院の現在の見解について
知識向上研修会参加T4Kトレーナー・マイオブレイスのハンズオンセミナーに参加する

常滑の矯正歯科 久野歯科医院 ≫ 院長Blog ≫ 常滑 歯科治療

常滑 歯科治療の最近のブログ記事

愛知県常滑市の矯正歯科専門 久野歯科医院の院長です。
 
皆様のお役に立つ歯科治療に関する内容を歯科医が分かりやすく解説いたします。
歯科医院へと治療へ行った際、「治療前にそこまでちゃんと検査する必要ってあるの?」と思われる患者様も多いかもしれませんが、実は歯科治療前の検査は非常に大切で十分に行う必要があります。

 
kuno dental photo_1203.jpg

何故しっかりと、そして適切に検査を行う必要があるのかの理由について、詳しくお伝えします。こちらの記事を読み「実際の歯科治療/矯正治療だけでなく、その前の検査も大切なのだな…」と感じていただければ幸いです。

■記事の再執筆日:2021年12月3日(金)12:00

 

歯科治療の前の検査は何故行う?

2262578_s.jpg
 
久野歯科医院では初診で患者様がご来院されると通常、まず歯で患者様の困っていること(主訴)をお伺いし、レントゲン検査など必要な検査の後、応急的な処置をいたします。ある程度痛みや腫れなどがなくなったら、改めてしっかりとお口全体の検査を再度行います。

これは矯正歯科治療を行う際も同様です。まず矯正治療前に虫歯や歯周病等を治しておく必要があります。
 
しっかりと検査を行い、現在の患者様のお口の中の情報を得て、お口の中の状態を知ることは”確かな診断とお口全体のバランスを考えた歯科治療に重要"です。また患者様の気づかない疾患の早期発見、全体的な医療費の抑制にも繋がります。

 
 

歯科医院における主な検査の種類と目的

 
レントゲン撮影による口腔内検査
1266085_s.jpg
 
歯と歯の間の細かなむし歯や歯周病、歯を支えている骨(歯槽骨)の状態そして、かみ合わせの状態、親知らずの位置、方向などをチェックします。
特に矯正歯科治療をこれから行う際は現在の骨の状態やかみ合わせについて、充分に把握しておくことが大切となります。


 
 
歯茎の検査(歯周病の基本的検査)
歯周組織の健康度や炎症の程度などを把握することができます。目盛りの付いた専用の道具(プローブ)にて、歯周ポケットの深さを1歯ごとに計ります。
主に以下の検査により、詳しく歯や歯茎等の状態を知ることができます。
 
・歯周ポケットの深さを検査
 
・動揺度(歯の揺れ)についての検査
 
・歯ぐきからの出血に関する検査
 
・歯垢の付着面をチェック(口腔清掃状態)


 
口腔内模型の採得、製作
型取りを行った後、模型を作り、かみ合わせと歯ならびの状態を詳しくチェックします。
歯の裏側やお口の中の見えない部分/状態を観察することができるので、非常に有効です。

 
口腔内写真の撮影
歯を噛んだ状態にて正面・左右側面を撮影。お口を開けた状態で、上顎と下顎の5枚の口腔内写真を撮影します。
それに加え、正貌・側貌・斜位の写真を追加する場合もあります。

 
歯科治療/矯正歯科治療開始の状態を記録しておくことで、その後の歯科治療効果の評価を行うことができます。患者様ご本人へご自身のお口の中の状態をお見せし、ブラッシングなどのセルフケアのモチベーションにも使用します。
 
模型と組み合わせ、診療時間以外に今後の歯科治療の処置方針を立てる助けにもなります。

 
歯科治療前の検査はとても大切な工程
痛みの無い健診.jpg
 
実は口腔内検査を行ってみないと、見つけることのできない歯周病やむし歯の部位があります。歯周病は初期段階では自覚症状がほとんどありません。また、隣り合っている歯と歯のむし歯を自分で見ていても分かりません。
 
しかし、それらについて患者様が分かる頃にはむし歯が重症化している場合が多くあります。詰め物や被せ物と、歯との境目にむし歯が発生した場合、詰め物が取れてからの治療ではむし歯がすでに重症化しているケースもあります。

 
歯の根にヒビが入っていたり、割れてしまった場合、腫れてからでは歯を抜く可能性が高くなります。神経(歯髄)を取り、歯科治療を行った歯は根の先に異常があっても自覚することができません。
 
そのため、前もって適切な検査を充分に行うことで確実な歯科治療を受けることができます。
 
今回の記事との関連記事:歯科定期健診https://www.kuno-dental-ortho.com/checkup/index.html

 

常滑で矯正歯科治療・歯科治療なら、ご相談下さい 

久野歯科医院では、むし歯や歯周病治療から本格的な矯正治療まで対応しています。常滑はもちろん、遠方地域からもお陰様で多くの患者様にお越しいただいております。その要因の一つとして当院では歯科治療前の適切な検査をしっかりと行っていることが挙がると考えます。

kuno dental photo_1203-2.jpg


今回の記事でご紹介をしたように、適切な口腔内検査ができていなければ、その後の歯科治療も適切に行うことができないのです。
現状の歯や歯茎・骨の状態を把握した上で、それぞれの患者様のお口にあった矯正歯科治療を行うからこそ、高い治療効果が期待できます。

ご自身の歯を美しくそして快適に治療されたい方はお気軽にご相談いただければと思います。
 

【本記事の執筆者】 常滑の矯正歯科専門 久野歯科医院 院長 久野昌士
 
kuno dental doctor profile.jpg

≪院長の略歴≫
昭和57年:東京歯科大学を卒業する。
昭和57年~61年:東京歯科大学補綴第二講座に在籍
昭和62年~平成1年:愛知学院歯学部口腔外科第二講座研究生
 
・名古屋YDCAスタディグループ
コンプリートデンチャー研究会に在籍をしながら、
名古屋顎矯正研究会に参加し、現在に至る。

 
常滑の矯正歯科 久野歯科医院のトップページはコチラから

愛知県常滑市にて小児・成人の歯科矯正を行っております久野歯科医院です。

当院では患者様にご負担の少ない歯科治療につとめており、
より良い生活や皆様の元気な笑顔を守るお手伝いを行います。

見えない矯正装置や、舌側矯正のご相談も承っております。

皆様に役に立つ歯科の情報をわかりやすくお知らせします

■記事の更新日:2022年5月31日(火)13:30

 

ご自身の歯を長持ちさせるには

歯医者さんを早めに受診しましょう

39617_s.jpg

ご自身の歯を長持ちさせるには、予防とメンテナンスをしっかりと行うことが重要。

一時的な痛みを感じた時や違和感があるときには早めに受診してむし歯や歯周病の初期の段階で治療することが大切です。

症状が進行してしまってからでは治療の範囲が大きくなり、治療する機関、通院する期間、回数、時間も長くなり治療の費用も多くかかってしまいます。

また、症状の進行具合によっては患者様には思いがけず歯を抜くことになる場合もあります。

全身の疾患、すべての疾患に言えることですが、お口の中の疾患についても早期発見、早期治療は大切な事柄です。

歯に違和感がある方は、お近くの歯医者へまずは相談をしましょう。

 

定期的に健診を受けましょう

お口の健康診断.jpg

自覚症状がなくもむし歯や歯周病にかかっている場合があります。

歯医者で定期的にお口の中のチェックをして歯を失う原因の多くを占めるむし歯と歯周病を予防しましょう。

定期健診に通うと費用が掛かると考えている方も少なくありません。

しかし実際には定期健診を受けることで悪くなってからかかる治療費用の方が多いことがわかっています。

さらにお口の健康を維持することは、全身の健康につながり医療費を抑えることができます。

定期的に歯科健診を受けている人ほど年間の医療費が少なくて済む報告があります。

また歯の本数が多いほど年間の医療費が少なくて済むという報告もあります

なるべく多くご自身の歯を保てるよう、歯医者での定期健診を推奨いたします。

 

ホームケア・セルフケアとプロフェッショナルケアを両立しましょう

毎日の口の中の手入れはしっかり行う必要があります。

しかし磨きにくい部位や磨けていない部分があるとそこから虫歯や歯周病が発生する可能性が出てきます。

定期的な歯医者でに歯科健診とともに磨きにくいところや磨けない部分のプラークの除去や歯石の除去などのクリーニングのプロフェッショナルケアを受けましょう。

セルフケアとプロフェッショナルケアはオーラルケアの両輪です

成人を対象とした歯周病予防の調査によると、定期的に歯石の除去を受けると、受けなかった場合に比べ5年間で1本以上の歯の喪失防止につながる事がわかっています。

年に2回を目安に、歯石の除去や歯面の清掃を受けましょう。

 

キュア(治療)からケア(予防)へシフトしましょう

予防道具.jpg

歯は治療を繰り返すたびに削られて本来の歯の部分がどんどん小さくなってしまいます。

歯冠の部分が少なくなると歯根の部分を利用して支えをつくります。

歯根に求めた支えが咬む力に耐えきれなくなれば、根が割れてしまい歯を抜かなければならなくなってしまいます。

治療による歯の条件、環境の悪化のサイクルから抜け出すためにはお口の健康に気を使い、むし歯や歯周病にならないように予防するサイクルにシフトする必要があります。

 

フッ化物を利用しましょう

年齢とともに歯ぐきが下がって(退縮)歯の根の部分が露出してきます。

歯根部の歯は歯冠部のエナメル質と違い、弱いためむし歯になりやすく、知覚過敏の原因のひとつになります。

家庭での高濃度のフッ化物含有の歯磨き剤を利用して、定期健診の際に歯医者でフッ化物を塗布してもらいむし歯の予防に努めましょう。

フッ化物は子供の虫歯予防だけでなく成人にも有効です。

なお、高濃度フッ化物含有の歯磨き剤は子供には使用しません。

 

大切な歯を長く保ち続けるために

23439982_s.jpg

歯は、ケアやメンテナンスを怠るとすぐに傷んでしまいます。

一度失ってしまった歯は二度と生えてきません。
ですので、今ある歯を大切に使い続ける必要があります。

当院では矯正歯科治療のほかに、一般歯科としてむし歯治療を行っております。
むし歯や歯周病などの治療から予防まで、なんでもご相談ください。

また、ご自宅でのケアをよりよくするため、ブラッシング指導等も行っています。
ブラッシング方法やご自宅でのケア方法に不安がある方は、いつでもお問い合わせください。

当院は愛知県常滑市を中心に、近隣エリアである知多や半田といった地域からも
多くの患者様にご来院いただいています。

質の高い治療で皆様の生活を支えてまいります。
歯科治療や矯正歯科をご検討中の方は、是非お気軽にご予約ください。
患者様のご状況やお悩み、ご希望に沿った治療プランをご提案いたします。

 

 

【本記事の執筆者について】
常滑の矯正歯科専門 久野歯科医院 院長 久野昌士
 
kuno dental doctor profile.jpg

≪院長の略歴≫
昭和57年:東京歯科大学を卒業する。
昭和57年~61年:東京歯科大学補綴第二講座に在籍
昭和62年~平成1年:愛知学院歯学部口腔外科第二講座研究生
 
・名古屋YDCAスタディグループ
コンプリートデンチャー研究会に在籍をしながら、
名古屋顎矯正研究会に参加し、現在に至る。
 
常滑の矯正歯科 久野歯科医院のTOPはコチラ

常滑にて満足度の高い矯正歯科治療を行っている久野歯科医院の院長です。
矯正歯科に関する最新情報から、患者さんがご自宅で口腔ケアを行う際のお役に立つような歯科情報までお届けしています。

今回は矯正歯科治療時の盲点となる「矯正前にむし歯があった場合の対応とむし歯予防のPOINT」について掲載をします。

dental care image20210906.jpg

「すぐにでも矯正治療を始めたいです!」とご要望いただき、現在の口腔内を確認した所、むし歯が見つかるケースは意外とよくあります。
その場合、矯正治療を開始する前に先にむし歯の治療を行う必要があります。ごく初期のむし歯の場合、経過観察としながら矯正治療を進める場合もありますが、基本的にはまずはむし歯を治すのが先となります。


以前から歯並びを綺麗に整えようと矯正治療を検討し、やっとの想いで医院を訪れ治療を進めようとした時にすぐ開始できないのは、やはりガッカリします。「今あるむし歯の治療を先にする必要があります」とお伝えをした際に、とても残念そうな患者さんの反応を目にします。

そのため、このような矯正歯科治療前のハードルとならないよう、普段からできるむし歯予防のポイントについて詳しくお伝えします。


■記事の再執筆日:2021年9月6日(月)18:30

 

適切な矯正歯科治療のためにも、むし歯予防対策を行いましょう

むし歯を予防するオーラルセルフケア

むし歯の原因は「むし歯菌であること」を以前に院長ブログにてお伝えをしました。
そして、
むし歯菌は糖質をエサにして酸を作り出し歯を溶かします。

 

むし歯菌、むし歯菌のエサとなる糖分、各個人の口腔内環境」の3条件が揃うと、むし歯を招くことになります。
各個人のお口の中の環境には、歯ならびや唾液の量、歯の質などもあります。

 

この3条件それぞれへ対策を行えば、むし歯予防が可能となります。そのため、

むし歯を効果的に予防するための以下3つのポイントを意識し、オーラルセルフケアを適切に行いましょう。
普段から適切なオーラルケアができていることで、「いざ矯正治療を開始したい!」といった時にすぐに進めることができます。


 

ポイント1:ブラッシングで歯垢をシッカリと取り除く

歯ブラシ1.jpg

歯垢をしっかり取り除くことで、むし歯菌の数を減らします。まずはこれが基本的且つ非常に効果的です。

ブラッシングは正しい知識を学び正しい方法で、適切な良い道具を使い行わなければなりません。
 


【正しい歯ブラシの持ち方】

正確に毛先を歯の表面に当てるために、柄の部分を鉛筆を持つようにして持ちます(これをペングリップといいます)

 

【正しい歯ブラシの選び方】

ちゃんと新しいものを使用します。歯ブラシの交換はブラシヘッドから毛先が拡がって見えてきたら、すでに交換時期は過ぎています。

使用方法にもよりますが、使い始めてから1~2か月ほどで交換をすると良いでしょう。
 

新しいものと交換時には、古い歯ブラシでは失われたブラッシング効果・ブラッシング効率を実感できます。

常滑の矯正歯科専門 久野歯科医院では、歯ブラシはオーラルケアのタフトシリーズを薦めています。

品質がとても良く、グリップも持ちやすく、毛の硬さも豊富です。

 

価格は110円(税込)と安く経済的で、色が多く家族が多くても間違えにくく、気軽に交換をできます。
毛の硬さはミディアムソフトが良いでしょう。

 

歯肉が腫れて痛む場合や手術の後には、エキストラソフトやスーパーソフトが適しています。
しかし、日常で使用する場合はある程度の硬さ(コシ)がないと、バイオフィルムを効果的に取り去ることができません。

また、健康の維持のためにはやや硬めのミディアムが歯肉のマッサージ効果も期待できてお薦めです。



【歯ブラシの正しい当て方】

2種類の方法にてブラッシングを行います。

歯と歯の間は、頬側は歯の表面に毛先を直角に当てて振動させるように細かく動かします。


舌側は、舌があるので歯の表面へ45度の角度で毛先を当ててブラッシングします(スクラブ法)

歯と歯ぐきの間は、毛先を歯周ポケットに向け45度の角度で毛先を当てて細かく動かします(バス法)


そして、咬み合わせの部分は毛先を咬み合わせの部分へ当てて、やや強めに溝の部分をブラッシングします。

 

【ブラッシング時の注意事項とコツ】

時間を決めて、10分ぐらい磨くと良いでしょう。

・10分のブラッシングは長いと感じるでしょう。ブラッシングの最初は歯磨き剤を使用しないか少量にとどめ、ブラッシングの仕上げに歯磨き剤を使用すると良いでしょう。

・お風呂などに歯ブラシをおき、入浴中に歯ブラシをするなど工夫をしてブラッシングの時間をつくりましょう。

・テレビ、新聞、週刊誌などを見ながら歯ブラシをするなど「ながら磨き」もオススメです。

・肘を机の上におき、腕が疲れないように工夫をしましょう。

・毎食後、お茶などを飲みお口の中の酸性度を中和してから3回磨ければ理想的です。

・時間が取れないときは、夜寝る前に必ずしっかりと丁寧に磨きましょう。
 

「朝起きたらすぐに歯を磨く習慣」を身に着ければ、全身の健康のために非常に有効です。

 

歯磨き女性2.jpg


 

ポイント2:フッ化物(フッ素)を効果的に利用しましょう!

フッ化物(フッ素)には、歯を構成するカルシウムやミネラルなどが溶けだす「脱灰」を抑え、溶けだした成分を再び歯に取り込む「再石灰化」を促進する働きがあります。
 

身近なところではお茶にもフッ素は入っています。歯磨き剤はできるだけフッ化物の入ったものを利用しましょう。
最近では、高濃度のフッ化物含有の歯磨き剤も登場していますので、見つけた時に予め買っておきましょう。


 

ポイント3:ダラダラ食いをしない規則正しい生活をする

冒頭でもお伝えしましたが、糖分はむし歯菌のエサになります。食べたらこまめに歯磨きをして、お口の中の食べかすを取り除きましょう。

ダラダラと長時間食べていると、お口の中の酸性度が唾液により中和できず、歯が溶けやすい状態が長時間続いてしまうので避けましょう。


 

常滑で矯正治療前の虫歯治療を行うなら、一度ご相談下さい 

当院では適切な矯正歯科治療を行うため、矯正治療前のむし歯治療やむし歯予防に関するアドバイスを行っています。
また矯正前にはむし歯が無くても、治療最中にご来院いただい際にむし歯が見つかることもあります。

そのような場合も基本期には先にむし歯治療を完了させます。矯正治療前や治療中にむし歯にならないよう、本日ご紹介しました「むし歯を予防するPOINT」をおさえ、日々の口腔内ケアを是非行っていただきたいと思います。


dental support imeage202109.jpg


もちろん、むし歯以外にも歯周病や親知らず等、様々な症状があります。

当院では専門的な矯正歯科治療によって美しく機能的な歯並びつくるだけでなく、患者様が長期的に快適な食生活を送ることができますよう口腔内ケアや歯科治療に関するトータルアドバイスに力を入れています。

短期的な治療によって、一旦問題無く快適な食事をできるようになったとしても、数年後に何らかのトラブルやマイナスがあっては意味がないと考えます。
そのため当院では、長く快適な食生活を送ることができるといった点へ注力しております。

 

【本記事の執筆者について】 常滑の矯正歯科専門 久野歯科医院 院長 久野昌士
 
kuno dental doctor profile.jpg

≪院長の略歴≫
昭和57年:東京歯科大学を卒業する。
昭和57年~61年:東京歯科大学補綴第二講座に在籍
昭和62年~平成1年:愛知学院歯学部口腔外科第二講座研究生
 
・名古屋YDCAスタディグループ
コンプリートデンチャー研究会に在籍をしながら、
名古屋顎矯正研究会に参加し、現在に至る。

 
常滑の矯正歯科 久野歯科医院のトップページはコチラから

常滑市で質の高い矯正歯科治療を行っております久野歯科医院 院長です。
これから矯正治療を考えている方や矯正治療中の方に役立つ歯科情報をお届けします。

今回は先日参加した「名古屋顎矯正研究会」へ出席した際の様子や学びについて、掲載いたします。私は専門の矯正歯科医として、より治療効果が高く、患者さんのお身体に負担の少ない治療知識と技術面を向上させるべく、定期的に勉強会や研究会等へ参加をしております。

■記事の再執筆日:2021年10月13日(水)12:00

dental image 2021 kuno.jpg
 

「名古屋顎矯正研究会」とはどういったものか?

名古屋顎矯正研究会は、今より30年ほど前から本格矯正について学びたい愛知県近辺の歯科医を対象に発足されました。

本会に参加している歯科医師の中には、臨床経験豊富な一般開業医、補綴(入れ歯、被せ物)の認定医、接着・審美技法の認定医、小児歯科の認定医、指導医などがおり、矯正歯科の歯科医のドクター以外も様々参加されています。
 

今回の研究会の講師は、東京歯科大学を卒業後 矯正科の大学院研究科を経て、現在も東京歯科大学の非常勤講師をされています。認定医・指導医で、ご自身も東京歯科大学千葉校舎の近くにオフィスを構えていらっしゃるK先生をお招きしました。

セミナールーム.jpg


 

名古屋顎矯正研究会の主な活動内容

当初は頭部X線規格写真のトレース、セファロ分析による診断等が行われました。

「タイポドントという不正咬合の再現されたワックス」でできた歯ぐきに対し、金属製ブラケットの付いた歯が植立してある模型が付けられた「咬合器」へワイヤーを屈曲した実習がメインでした。

そちらに加え、K先生が実際に矯正治療をされている患者様を題材に講義が行われました。
 

その後、次第に自分達のクリニックの症例を元に、お互い話し合うようになり、K先生のコメントをいただきながら、現在の研究会のスタイルが出来上がりました。持ち回りで会員のケースプレゼンテーションが始まり、それに対する会員からの質問・K先生からの講評があります。
さらにK先生の矯正治療に関するレクチャーと続きます。
 

セミナー資料2.jpg

 

今回の矯正治療に関するレクチャーについて

今回行われたK先生のレクチャーは豊富な患者様の症例の中から、成人女性の開咬を伴う上顎前突と長期に及ぶ経過観察」「成長発育期の女子からの下顎前突の治療とその後の長期フォローアップ」の2症例について、共に口腔筋機能療法(MFT)の必要性を交えながらの内容でした。

歯科全般と同じように、矯正歯科治療は矯正治療によって得られた歯並びや、咬み合わせをその時点でもっとも適正な状態へ維持安定させるために保定・定期健診・経過観察と、長期的に患者様にお付き合いしていただくことになります。
 

K先生のお示しいただいた長期フォローアップ症例は、動的な矯正歯科治療後に起こりうる数々の事柄を私たちに教えてくれました。
その後は、会員の現在の矯正歯科治療に対する悩みなどにもお答えいただきました。

勉強会.jpg


 

矯正治療の技術を高める「継続は力なり」の重要性

「継続は力なり」は私の恩師の一人である、東京歯科大学名誉教授の腰原好先生が研究室院への贈った言葉です。
腰原先生は私が学生の時、運動部の部長も長くしていただき、当時の現役部員にも「継続は力なり」のお言葉をかけていただきました。
 

長く矯正歯科治療に携わることの大切さ、難しさをあらためて認識する今回の研究会への参加となりました。


 

豊富な知識と技術で行う矯正歯科治療なら、常滑の久野歯科医院へ 

本日ご紹介をしたように私は専門の矯正歯科医として、自身の知識そして技術をより向上させるため、様々な勉強会や研究会等へ足を運び学んでいます。
そして、そこから得られた経験・知識を患者様への実際の矯正歯科治療へ役立てています。

kuno dental waiting room2021.jpg

このような豊富な知識・経験に基づく、より効果的で質の高い矯正治療をご希望でしたら、是非ご相談をいただければと思います。
また、現在他院で矯正歯科治療を進めているものの、不安がある、治療内容に疑問がある場合はセカンドオピニオンとして、患者様の不安を解消するお手伝いも行っております。

そのため、当院には近隣の常滑だけでなく、名古屋市やその他の遠方地域からも多くの患者様へお越しいただいております。
今後もお一人ひとりの患者様へご納得いただける矯正治療に努めてまります。
 

【本記事の執筆者について】 矯正歯科専門 久野歯科医院 院長 久野昌士
 
kuno dental doctor profile.jpg

≪院長の略歴≫
昭和57年:東京歯科大学を卒業する。
昭和57年~61年:東京歯科大学補綴第二講座に在籍
昭和62年~平成1年:愛知学院歯学部口腔外科第二講座研究生
 
・名古屋YDCAスタディグループ
コンプリートデンチャー研究会に在籍をしながら、
名古屋顎矯正研究会に参加し、現在に至る。

 
常滑の矯正歯科 久野歯科医院のトップページはコチラから

0569-43-1124
メール無料相談はこちら

ページ
最上部へ
TOP
PAGE
無料
メール
相談