

![]() |
![]() |
![]() |
当院おすすめ記事はこちら▼
常滑の矯正歯科 久野歯科医院 ≫ 久野歯科医院コラム
常滑市の歯医者、久野歯科医院です。
皆様の役に立つ歯周病の情報をお届けします。
お口の中には口腔内細菌がいてその種類は700種とも900種ともいわれています。このすべてが1人のお口の中にいるわけではありません。
健康な人のお口の中には30種類以上、不健康なお口の中には300種類以上の細菌が存在しています。
そのなかの数十種類が歯周病に関係している菌で、その歯周病菌の中で最も悪いといわれているのがRed Complex(3菌種)です。
Red Complexとは
歯周病菌のピラミッドの頂点に位置しているP.g菌・T.d菌・,T.f菌で重度の歯周炎に最も影響を及ぼしているといわれています。
この歯周病菌のピラミッドは小学生のときに口腔常在菌のBlue・Purple・Green・Yellow Complexができあがり中学生頃にはその上にOrange Complexが積みあがり、18歳以降にさらにその上にRed Complexが積みあがって歯周病菌のピラミッドが完成します。
こうしてお口の中の細菌叢は10代で完成しますが
1度できてしまった個人の口腔フローラは簡単には変化しません。
歯周病の原因菌で注意しなければならない主なものには
● レッドコンプレックス
ポルフィロモナス・ジンジバリス(Pg: Porphyromonasu gingivalis)
トレポネーマ・デンティコーラ(T.d: Treponema denticola)
タントネレラ・フォーサイシア(T.f: Tannerella forsythia)
● グリーンコンプレックス
アグリゲイティバクター・アクチノミセテムコミタンス(A.a: Aggregatibacter actinomycetemcomitans)
プレボテラ・インターメディア(Pi: Prevotella intermedia)
● オレンジコンプレックス
フソバクテリウム・ヌクレアタム(Fusobacterium nucleatum)
があります。
ポルフィロモナス・ジンジバリス(Pg: Porphyromonasu gingivalis)は黒色色素産生性バクテオロイデス属に入り、グラム陰性偏性嫌気性菌で非芽胞産性、非運動性の桿菌です。
ポルフィロモナス・ジンジバリス線毛の遺伝子型にはⅠ型、Ⅰb型、Ⅱ型、Ⅲ型、Ⅳ型、Ⅴ型の6種類があり、とくにⅡ型の病原性が強力であるといわれています。Ⅱ型はポルフィロモナス・ジンジバリスが検出された歯周病の患者様の60%に検出され歯周ポケットが深い(8mm以上)の患者様では90%以上の検出率となっています。
また歯周病の発病を高めるリスク因子としても重度喫煙者の4.75倍に対し、Ⅱ型では44.44倍となっています。
トレポネーマ・デンティコーラはらせん状の細菌で長くて細く、グラム陰性の嫌気性菌です。
タントネレラ・フォーサイシアはグラム陰性の非運動性の嫌気性桿菌です。
グリゲイティバクター・アクチノミセテムコミタンスはグラム陰性の非運動性の通性嫌気性桿菌です。
歯周病菌のピラミッドのGreen Complexに属しています。
● 歯槽骨が吸収している限局性の重度歯周病の患者様の歯周ポケットから高率に検出されます。
● 血液に運ばれて心臓の弁膜について心内膜炎を起こすとも言われています。
プレボテラ・インターメディアは黒色色素産生性バクテロイデス属の細菌で単独に存在することはまれです。
歯周病菌のピラミッドのOrange Complexに属しています。
フソバクテリウム・ヌクレアタムは線状の長いグラム陰性の非運動性の嫌気性菌で
その形態から紡錘菌ともいわれています。
歯周病菌のピラミッドのOrange Complexに属しています。
歯周病の原因は歯周病菌の感染で歯周病菌は歯周病だけではなく一見、無関係に思われるような全身的な疾患にまで関係し、私たちの体に悪影響を及ぼすことがわかっています。
毎日の生活の中でしっかりとオーラルセルフケアを行ない、歯科医院(歯医者)での定期健診時にプロフェッショナルケアを受けて歯周病菌の量を減少させ、お口の健康を保つことが命にかかわるような全身的な疾患を予防することにつながると考えています。
常滑市の歯科、矯正歯科
久野歯科医院 院長